ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



11月5日「第7回JaM Media Sessin in Tokyo」開催のお知らせ

10/17/2010

 
11月5日(金)開催の「第7回JaM Media Session in Tokyo」のお知らせです。前回の猛暑の中の7月のセッションからすでに3ヵ月半が過ぎて、しのぎやすい日々ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?  

今回10月28日と29日に開催される「ad:tech tokyo」のパネリストとしての登壇がメインで来日します。パネルのテーマは「デジタルサイネージ」で、いつもと違う角度からマーケティング事情をステージでディスカッションする予定です。また、10月27日(水)午後19時から、USTで八十住孝さんと新井康志さんと対談します。是非ライブでヴィデオを見てください)。

今回のJaM Media Sessionは、ad:tech tokyoで私が実感したことの報告、さらに最近起きたGapの新しいロゴが消費者のレジスタンスによって元のロゴに戻った事例が示唆するようなブランドとファンの関係など、ソーシャルメディアにこだわらず、マーケター(企業も広告代理店もすべてマーケティングにいそしむ人たち)が、これから本当にどんなマーケティング活動をすべきかを、皆さんとディスカッションしていきたいと思います。

 JaM Japan Marketing主催 「第7回JaM Media Session in Tokyo」:米国最新マーケティング事情-人の心を動かすコミュニケーションって、ナンなんだろう? マーケターが、今真剣に考えなければならないことは?

  • 日時:2010年11月5日(金)、18:30開場、19:00開演~20:30終了予定
  • 会場: 株式会社 東急エージェンシー 2階 大会議室
  • 定員: 40名(応募者多数の場合は抽選と致します。当選のご連絡のみとさせて頂きます。
  • 受講料: 7000円(当日領収書を用意していますので、お支払いの時にお渡しします)
  • 献本:参加者には『YouTube時代の大統領選挙-米国在住マーケターが見た、700日のオバマキャンペーン・ドキュメント』を差し上げます
*お申し込みは、jaminquiry@jamjapan.comまで。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly