ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



地球上でその部族固有の言語を話す最後の人となってしまったら?

8/3/2019

 
Picture


​誰かと話すから「言語」は保持されていくのに、自分が部族固有言語の最後の話者だとしたら?と考えると、ぶるっと身震いが起きる。この記事の中で心が震えたのは、以下に抜粋した部分、週末はこういうことを考えるためにあるような気がする。

『A loss  for words たったひとりのことば 絶滅する言語と失われゆく「世界」』 
英語というデジタル時代の共通語が勢力を伸ばし続ける影で、4カ月に1つ、この世界から言語が失われている。言語の消滅が意味するのは、それを話す人々の文化とアイデンティティ、自尊心の消滅だ。消滅した言語の習得を誓った青年、言語のテクノロジー化を試みる学者、一度絶滅した言語を復活させたコミュニティ…。絶滅言語を救う人々を追ったロングストーリー。

多くの子どもは誰に言われずとも物真似をするものだが、ケユクは九官鳥のようにことばを真似できた。彼の父は、白人だが、子どものころにアラウコ地方で過ごしたことがあった。そこはチリ最大の先住民コミュニティ、マプチェ族の住む地域である。彼はケユクに彼らの言語、マプドゥングン語を教えた。本の虫で優等生だったケユクはそれを難なく使いこなせるようになった。そして、小学3年生のときの研究プロジェクトで、先住民族に強烈に心を引かれる。シャーマンの血を継ぐイヴォンヌは、これを見て、先祖が彼を通して話しているのだと考えた。

彼女が血統について伝えると、ケユクは、セルクナム語、そしてほぼ絶滅している南端の近隣民族の言語であるヤーガン語をゆくゆくはマスターし、自分の子どもに伝承したり、場合によっては部族の子孫のあいだに再び言語の種をまくと誓った。14歳のとき、彼は父親と一緒に、チリのアンタルティカ県にある「世界最南端の町」、プエルトウィリアムズを訪れ、ヤーガン語の最後のネイティヴスピーカー、クリスティーナ・カルデロンと会った。それ以来、彼女はケユクに電話で個人指導をするようになった。
​
「この言語(セルクナム語)でぼくが素晴らしいと思う点のひとつは、愛を表す語彙の豊富さです。年齢や性別、話す人のあいだの親密さや感情の性質によって、表現が変わるのです。スペイン語では言い表せないようなことがありますよ」


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly