ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



忠犬の死

11/10/2006

 
おととい日本出張から戻りました。今回は、12日間といつもより短い出張でしたが、2つの講演をこなし、新規クライアントや久しく会えなかった方たちとのミーティングもあり、さらに12年ぶりに大学時代の友人たちや従兄弟たちに会ったりと、公私ともに充実した旅となりました。

今回の講演は、広告代理店の営業担当者へのWOMM (Word of Mouth Marketing) の理解を深めるためのもので、 クライアントからWOMMへのニーズが出始めている中で、代理店の対応・認識の向上を図るのが目的で、100名以上の多くの営業の方たちに、お話をさせていただきました。

この講演では事例も含めて、WOMMの基本やポイントを説明しましたが、多くの方たちの実感を得たのは、ウォールマートの偽ブログ(Flog =Fake Blog)の事例です。これは、PR会社のEdelmanが、企業イメージの悪いウォールマートのイメージアップのために、仕掛けた偽ブログで、これがFlogであることが発覚して、WOMMにおける透明性(=身元証明)を強く訴えていたエデルマンがFlogを行ったために、ウォールマート以上にエデルマンに対する非難が高まっています。この典型的な「Bad Mouth(悪口を広めるWOM)」の事例の詳細は、私の日経BPのオンラインのコラムを読んでください。

ここで、ちょっとしたハプニング起こっています。この講演の直後、ちょうどNHKが「クチコミマーケティング」という特集で、企業のために自分のブログで商品を紹介する女子大生を取り上げましたが、その放送終了後に、女子大生のブログが「炎上」してしまったという事件です。番組は、もちろんYouTubeで見ることができます。

今回の出張で、初めて「炎上」という言葉が日本で使われていることを知り、さらにその具体的な例として、この女子大生のブログ炎上事件が起こり、日米間のブログの温度差を実感しています。この炎上も、正々堂々とした論理に基づく批判ではなく、匿名行為による感情的な発言が多かったと聞いています。日本のブロゴスフィア(ブログ圏)では、多くの見知らぬ人たちが感情的にいっせいに動くようで、匿名性の怖さが支配している気がします。アメリカでは匿名で何かすることは、そこに隠さなければならないことがあると思い、匿名行為の発言に対して、一種の胡散臭さを感じて、あまり信頼せず、それに同調することも少ないようです。ですので、「炎上」といった一斉攻撃も少ないですし、一つの感情にみんなが流されるという傾向もあまりありません。

上述のエデルマンのケースでは、CEOのRechard Edelmanのブログは「炎上」していませんが、WOMMA (Word of Mouth Marketing Association) は、11月エデルマンを90日間の保護観察下におくことを発表しました。エデルマンはWOMMAの倫理コードの作成にも関与しており、「透明性=身元証明」こそ最も重要なWOMMの倫理コードであると提唱してきた会社でもあり、その責任は重いとして、このウォールマートの偽ブログ事件を全容を調べるとしています。今後のWOMMの展開で、企業や代理店が最も気をつけなければならない点は、この上記の2つの事件に見られます。以下は、日経BPのオンラインのコラムで書いた結論ですが、これを肝に命じてWOMMを行うことをお薦めします。

旧メディアとも言うべきテレビ、新聞、雑誌の報道や記事の影響力が落ちてしまった大きな理由として、「ユーザーが記事の裏にある“スポンサーのにおい”を嗅ぎ取り、発言の中立性に疑問を持つ」点を指摘する意見がある。一方、消費者がブログを新たなメディアとして評価する大きな理由は、ブログが自分たちにより近い立場と目線で「ヒモつきでない」発言をするからではないだろうか。このポイントを理解せずに、安易に「ブログ=旧メディアの代わり」という発想に飛びつく企業は、大やけどをする可能性をはらんでいる。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly