ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



今週のシリコンバレーの成績表

10/20/2006

 
昨日の午後発表されたGoogleの第3四半期の数字は、またしてもウォールストリートの予想を上回るもので、利益は92%増で、およそダブルアップ。この結果に反応して、株価6.9%(29.29ドル)アップして終値は455.35ドルに跳ね上がっています。これを株主利益に換算すると、グーグルの株主たちには100億ドル(1兆1,600億円)が新たに増えたことになるらしく、まあ信じられないくらい莫大な数字が踊っています。

今週はサンフランシスコ・シリコンバレーの著名企業の業績発表週間で、一喜一憂の各社の顔が見えます。以下はSF Chronicleによる著名企業の今週の成績表です。

10/16(月)
  • Schwab: 利益29%増
10/17(火)

  • Intel: 利益35%減
  • Yahoo!: 利益38%減
  • Wells Fargo: 利益11%増
10/18(水)
  • Advanced Micro Devices: 利益77%増
  • Apple Computer: 利益27%増
  • eBay: 利益10%増
  • Juniper Networks: 利益5%増
10/19(木)
  • Google: 利益92%増
  • Rambus: 発表延期(ストックオプション問題)
  • Robert Half International: 利益15%増
  • SanDisk: 利益15%増
  • VeriSign: 発表延期(ストックオプション問題)

グーグルの利益は7億3,340万ドル(850億7,440万円)で、昨年同期3億8,120万ドル(442億1,920万円)から92%増、収入は26億9,000万ドル(3,120億4,000万円)と昨年同期の15億8,000万ドル(1,832億8,000万円)から70%増という、勢いです。バレーのもう一つの雄、Yahoo!が利益を38%も落としており、同業の競合企業として、言い訳がしにくいヤフーは、苦しい状況に立たされています。

今は、この業績も然りですが、相変わらずストックオプションのバックデイト問題で、バレーの多くの企業は業績の修正や問題に関連したCFOや取締役の離職や解雇が相次いでおり、こっちの進行も目が離せません。すでに問題のある会社は、135社にのぼり、その4分の1はバレーの企業です。上記のRambusのオプション問題では、1998年から2001年の間に正しくないオプション発行があったとして、なんと2億ドル(232億円)という金額の修正をしなければならないということで、ドットコムバブル時代のツケの大きさにはあきれてしまいます。

トカゲの尻尾きりじゃありませんが、関係者が辞めればいいという問題ではなく、これは何度も何度も繰り返し言われている、「コーポレートガバナンスと企業の指導者の倫理の欠落」を問う大きな問題です。叩けば誰でも埃は出ますが、こんなに埃が出るとは誰も予想していなかったと思います。やはり、あの時はみんな本当にバブルに酔っていて、パーティ気分で、「倫理」のりの字もアタマに浮かばず、今頃、二日酔いがやってくるとは思いもよらず、その苦しさに辟易しているようです。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly