ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



よりエコロジカルに:商業化ベースの「ゴミからエタノール燃料生成プラント」

7/20/2008

 
私の住むサンフランシスコ・ベイエリアは、シリコンバレーを含む地域で、常にアドベンチャーを求めて、「Risk Taking」をする、野心満々の人たち(移民や外国人)が、互いにInspireしながら、新しいモノやサービス、さらに文化をクリエイションする土地柄です。また太平洋に向って開かれたこのエリアは環境問題にも敏感で、よりエコフレンドリーなテクノロジー・ビジネス・製品への欲求が高い点でも有名です。

そんなベイエリアのPleasantonにバイオテクノロジーの会社Fulcrum BioEnergyが、初の商業ベースで、「家庭内のごみからエタノール燃料をつくるバイオ燃料プラント」を、ネヴァダ州のRenoから10マイル離れたところに建設することを発表しました。このプラントでは、2010年までに、毎年家庭から出される9万トンのごみを精製して、1050万ガロンのエタノールをつくりだすという計画です。プラントの創設費用は、1億2000万ドルですが、なるべくこの費用を抑えて、エタノールの価格を1ガロン1ドル以下に押さえることを目標にしています(現在のこの会社の製造するエタノール価格は1ガロン2.40ドル)。

このゴミは通常はただそのままゴミ捨て場の土地に捨てられるものなので、「ゴミ処理問題の解決」、「継続的利用な燃料」、「低価格」、「エコフレンドリー」という、、「1石4鳥」のアイディアといえます。

米国では、バイオエタノール燃料は、コーンから生成されていますが、政府のバイオエタノール奨励政策で、農家には1ガロンのエタノール生成につき51セントの補助金が支給されるために、農家は食品としてではなくエタノール用にコーンを作ることにフォーカスし始めています。そのためコーンの農産物としての価格が上昇しています。2008年のコーンの収穫の34%はエタノール燃料に使用されると予測されており、農産物価格は25%も増加するとも推測する専門家もいます。米国の2007年のエタノール燃料の生産量は70億ガロンで、今年は130億ガロンにまで達するといわれており、政府は2015年までに150億ガロンのエタノール生産を目標としています。米国では、エタノール燃料なしでは1ガロンにつき20から35セントのガソリン価格増となるので、米国の年間ガソリン消費量1400億ガロンを考えると、エタノール燃料によって、280億ドルから490億ドルのセービングとなります。こうしたエタノールの役割を考えると、単純にコーンの農産物価格上昇に不満を漏らすことはできません。

「家庭内のゴミ」は、どうやっても必ず出てくるものです。これをなるべく家庭から近い場所で、「エタノール」に変えられるとしたら、「ゴミの輸送」のエネルギーが軽減して、ここでもガソリン消費が減っていきます。とにかくさまざまな知恵を絞って、よりエコロジカルにエネルギー消費が出来る工夫は、これからのビジネス経営に必須な要素です。これが抜けたビジネス戦略は、消費者も納得しないビジネスとなります。経営レベルから始まって、マーケティング、顧客サービスなど、企業が全社レベルで、この課題に取り組む、この意識がよりクリエイティブなアイディアを生んで、ビジネスの成功につながっていくと思います。簡単ではありませんが、チャレンジしなければならないことです。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly