ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



映画「インディアナ・ジョーンズの最新版」を歴史的な映画館で見てきました

5/25/2008

 
Picture
昨日は、私の住むアイランドシティ「Alameda」では、1932年に建てられた歴史的な映画館「Alameda Theater」が復興されて、そのOpen House(一般に無料開放)で大騒ぎでした。 朝から多くのIslanders(アイランダー:島の人たち)が、老いも若きもわくわくしながら、無料で上映されている名作の「カサブランカ」や「オズの魔法使い」を、アールデコのエレガントでゴージャズな劇場で大いに楽しみました。

1932年当時に近い写真はこれです。

1979年、この歴史的な建築物の映画館は閉鎖されてしまいましたが、住民の多くの論議を経た上で復興計画が承認されて、先週オープニングのガラのイベントが開催されました。昨日から最初の映画として上映されたのが、最新作の「インディアナ・ジョーンズ(Indiana Jones and the Kingdom of Crystal Skull)」でした。夫と私は、早速、オンラインで初日の午後10時の一番遅い上映のチケットを買って、午後9時には映画館の列に並びました。私たちは希望通り、2階のバルコニーの最前席を確保できて、リクライニングのゆったりとしたシートで、66才になったハリソン・フォード扮する「インディアナ・ジョーンズ」に再会しました。映画は、1957年のおなじみの米ソの冷戦時代で、コンピュータグラフィックを駆使しながら、ネヴァダの砂漠、原子力爆弾の実験、南米の古代遺跡などなど、相変わらずのてんこ盛りのアクションアドベンチャーで、まるでディズニーランドのテーマパークに迷い込んだような気分でした。

普段、中々映画館に足を運ばない私たち夫婦ですが、アールデコの素晴らしい室内装飾、映画の全盛期を思い起こさせるエントランスや階段といった、映画鑑賞のムードは素晴らしく、大音響と大きなスクリーンで映画を見る楽しみを、思い出しました。観客は、インディア・ジョーンズの活躍に大いに拍手や口笛を吹いて、映画と一体となって楽しんでおり、普段の自宅で見るDVDでは、味わえない映画の醍醐味を改めて思い出しました。

自宅から歩いて10分もかからないところに、こんな素晴らしい映画館が出来た以上、今年は、夫と2人で「Moviegoers(映画鑑賞に出かける人)」となって、通うつもりです。コンピュータの前ばかりに座っていないで、外に出なければ…「体験」こそすべてですね。




Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly