ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



Alameda J - Women Charity for Japan 「5000ドル集まったよ!」

4/3/2011

 
昨日の島の日本人女性中心の震災募金活動は、結果「5000ドル」が集まりました!! ボランティアのお母さんたちは赤ちゃんを抱きながら、子供を遊ばせながら、参加。自分で作ったパン、おにぎり、レモネードなど、立ちぱなっしのボランティアに食糧補給し、トイレは近所の自宅を開放するなど、まさに全てホームメイドのチャリティイベントでした。ご主人たち(大抵は米国人)は、子供の面倒を見ながら、奥さんをサポートしていました。

まさにみんなの「心意気」と「トモダチ」である米国人の善意が大いにマッチしたチャリティ活動でした。この募金は日本領事館を通じて日本赤十字に送られますが、何とも頼もしいママたちです。「ひさみさん、ちょっと見てて、おっぱいあげてくるから」、この言葉が全てを物語っています。

今回の震災は被災地復興も然りですが、日本経済にも大きな打撃を与えています。全てが長期化していくのは否めない事実で、最も必要なのはそれを日本以外の人たちに
「aware」してもらうことで、私たちは継続的に「voice」を発することが必要です。

心新理学者のヘルマン・エビングハウスの実験によると、人は見たり聞いたりしたことを以下のような比率で忘れてしまうようです。でもこれは、情報が潜在意識下に入ってしまうことで、単に思い出せなくなるだけです。潜在意識を顕在化させるためにキーワードは重要です。

  • 20分後には、42%忘却する
  • 1時間後には、56%忘却する
  • 1日後には、74%忘却する
  • 1週間後には、77%忘却する
  • 1ヵ月後には、79%忘却する
私は自らの経験からも、「行動」したことの重要性を実感してます。「自分で行動したこと」の忘却率は少なく、記憶率は単なる見聞の何10倍もインパクトがあると思います。震災支援でも「行動」は大切です。自分たちでできることをこつこつと誠実にやっていく、それは一度に大きなことができなくても、続けることに意味があると思います。

「Just Do It!」
Picture
画像

Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly