ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



Micro-hoo!(マイクロフー!)への第1回目の回答は、「No!」みたいです。

2/10/2008

 
Microsoftの446億ドルの買収案への回答が明日Yahoo!からでます。どうやら、Yahoo!のボードメンバーの回答は、Noということらしいです。

過去何回か買収の話が、マイクロソフトからでていますが、今回はさすがのYahoo!もこの金額の圧力によって、株主への対応を考えて受ける可能性があると噂されていましたが、SF Chronicleによると真意は別にして(もっと買収額を吊り上げるためなのか?)、まずは買収を受けないという結論のようです。

次はマイクロソフトがYahoo!の株主に働きかけて、株主側からの圧力でYahoo!首脳陣に決定を覆させるという流れもあり、今後の動きはどっちにしても要注意です。Yahoo!の株価の上昇に反比例して、マイクロソフトの株主はこの買収を快く思わず、MSの株価は31ドルから29ドルまで落ちています。

この合併によってGoogleに対抗するというMSの戦略はわかりますが、アンチマイクロソフトのシリコンバレーのテックジャイアントであるYahoo!が、MSと一緒になるというのは、まるで親が決めた政略結婚に無理やり同意させられかのようで、今後の難しさは山積みです。過激な案として、Yahoo!が検索広告ビジネスを、Googleにアウトソーシングするという動きもあるという見方も出るくらい、この結婚にシリコンバレーの人間はかなりの憂慮を示しています。

Yahoo!には個人的にもいろんな思い出があります。

  • 10年前(1997年頃)、最初にYahoo!の有名な広告(Yahoo!というサウンドロゴをヨーデルのようにして最初に使った)を制作した広告代理店Black Rocketで、当時のYahoo!のいろんなエピソードを聞いたこと。
  • FounderでCEOのJerry Yangのキュービックを、たまたま間違えてのぞいてしまい(今はどうだか知りませんが、当時はみんな社員は平等という意識で、同じサイズのキュービックにデスクがありました)、彼が黙々とコンピュータに向かってコードを書いているのを見たこと。
若き日のシリコンバレーの暴れん坊だった頃のYahoo!を思い出します(まだGoogleが巷の話題に乗らない時代です)。

Yahoo!の収益が芳しくないことは、今に始まったことではなく、JerryがCEOに戻った事自体が、大きな危機感の現れです。Dog Yearとはテクノロジー世界ではよく言われる事ですが、1年間停滞すると、7~8年の差が出るほど厳しい業界です。Yahoo!の後手後手の動きはかなり激しい出血となりそうです。

明日以降の動きは要注意です。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly