ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

Search

  • Filter

    • Everything (37)
    • Pages ()
    • Blog posts (37)
    • Blog comments ()
    • Files ()
    • Products ()
Loading...
  1. 仲良し組のボードメンバー

    GoogleのCEOのEric Schmidtが、AppleのBoard of Directorに就任するというニュースを聞いて、アンチMS包囲網企業の仲の良さを改めて認識しました。Appleの ...

  2. ストックオプション・スキャンダル

    昨日のAppleのストックオプション問題の内部調査の発表で、CEOのSteve Jobsはこれに関わっていないとわかり、ウォールストリートはほっとしたようです。でも、このまま、この問題がAppleか ...

  3. アメリカの現実⑧「パンデミックや公聴会に関係なく巨大化するGAFAMの5社」

    ​ 7月31日Appleは株式時価総額が、国営石油会社Saudi Aramcoを抜き、世界最大に返り咲く金曜日、Appleは終値ベースで1兆8422億ドルと過去最高額に達して ...

  4. 米国TV人気番組「Dancing With the Stars」に見る「Apple(アップル)のカルトパワー」

    、あきらめたという話も聞いたことがあります。昨日は女優のDenise Richardsのカップルが落ちてしまい、今回のシリーズの私のお気に入り、Apple(アップル)の共同創設者で、テクノロジーによる社 ...

  5. 熱くなるモバイル市場:AppleとGoogleの全面対決か?「Nexus One」ローンチング!

    今年は、GoogleとAppleのスマートフォンをめぐる全面対決の年になりそうです。Googleは自身のオンライン広告帝国を死守するために、今日正式にAndroid(アンドロイド)搭載の ...

  6. 「Google(グーグル)とApple(アップル)の2人勝ちとOracle(オラクル)の高いお買い物」

    す。GoogleとAppleの2社です。両社は四半期の業績を発表しましたが、Wired.comが指摘するように、両社とも景気後退もナンノソノで、Googleは16億5000万ドル(1650億円 ...

  7. コロナ禍でのアメリカ生活⑭「Post Corona Eraのために今考えておくこと」

    触を避けることが最も重要な取り組みとなっており、キャッシュもクレジットカードもデビットカードも接触型の支払い方法なので、非接触のApple Pay、 Google Pay、Samsung Payといっ ...

  8. アメリカの現実⑤「今企業は真剣にBlack Lives Matterへの対応を迫られている。今回は逃げられない」

    、人種差別と戦うために16億ドル以上のお金を費やすコトを誓っている。金額的にダントツのトップは、Bank of Americaの10億ドル、2番目は、Walmart、Camcast、Appleが、各々1 ...

  9. 出ました3GのiPhoneが199ドル(GPS付の8ギガバイト)!

    今日は、朝からサンフランシスコは、AppleのiPhoneの話で盛り上がっていますが、やはり噂通り、GPS付で8ギガバイトが199ドル、16ギガバイトが299ドルという低価格で、3GのiPhoneが ...

  10. 今週(5/11-5/16)私が感じたこと関心を持ったこと(Tweetsのまとめ)

    Love Apple' Ads http://bit.ly/chXONL 自転車乗りとしてはやはり自分の足でペダルをこぎたい。でも折りたたみ式でトランクの中で充電というコンセプトは他の利用が考えられる ...

  11. 天才マーケッター

    Apple(アップル)のCEOのSteve Jobs(スティーブ・ジョブズ)の基調講演は、やはり、Macworld Expo(マックワールドエキスポ)の超目玉です。サンフランシスコに集まった世界中の ...

  12. 今度は「iAno」!-「iPhone」がピアノになったみたい?

    しかし、Appleの製品には、いろんなアプリケーションが出てきます。本当にアップルにはカルテックなテック・エヴァンジェリストがいることを実感します。今日、Wiredを読んでいて面白いと思ったのは

  13. シリコンバレーのNew Wave

    長ければ長いほど、より困難になっていきます。AppleのSteve Jobsのブーメラン型CEO返り咲きで成功する稀なケースもありますし、1977年にOracleを興して、その後約30年間CEOとして

  14. アップル信者のお言葉

    今日、Wired Visionを読んでいて、目についた言葉です。「Basically I like all Apple products. To me, it's a way to buy ...

  15. Tech Worldのgenderに関して、感じたこと。

    Click here to edit. おとといのAppleの「Worldwide Developers Conference」のことをゆっくり読もうと思って、SF ChronicleのBiz ...

  16. "Wearable"テクノロジーはInvisibleのほうがお洒落だと思う

    夢の中で、Google GlassをかけているGeekぽい男性が、Apple Watchを眺めている姿を見て、いきなり目が覚めた。現実にこの2つのWearableデバイスを同時に身に着 ...

  17. "Mac vs. PC"の広告合戦に見る価格競争はどっちに軍配が上がったか? 

    Hunters」の広告キャンペーンに関して、Appleの法務部門から、広告に関するクレームの電話があり、いかにアップルがMSのこの広告にイラついているかを示唆しました。Turnerによれば、アップルの法務部門は ...

  18. Twitterの分析による「2009年トレンドのトピックス」

    「Snow Leopard」、3位「Tweetdeck」、4位に「Windows 7」という順位で、Google、Apple、Twitter、Microsoftとテクノロジー業界の雄をトップ4に入ってきて ...

  19. 2013年も早すぎるぐらい過ぎていく! 巳年なのに...

    the “four horsemen” of tech: Amazon, Apple, Facebook, and Google. The fifth horsemen: Samsung - http ...

  20. パブリックリレーションズの下手さが気になる

    担当は、いろいろ苦労があるなと思いました。MSは、不幸なことに、世界で最もマーケティングの上手なAppleや、今一番勢いがあって何かと話題に事欠かないGoogleとライバル視されており、アンチMS包囲 ...

  21. シリコンバレーの「ガレージ神話」

    めには、「ガレージから出発」するという神話があり、Appleの2人の創設者、Steve JobsとSteve Wozniakも、1970年代にガレージから、ビジネスを始めています。HPが失った ...

  1. Prev
  2. 1
  3. 2
  4. Next
Proudly powered by Weebly