ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



世界で最も背の高い人たちの国トップ10

5/20/2008

 
アメリカに13年前に移住してきて、最初にカルチャーショックを受けたのが、空港のトイレでした。何に驚いたかというと、便座に座って、足が床につかなかったことです。私の身長は日本風に言うと157cmで、米国に来てからは、「5フィート2インチ(厳密に言うと5.15フィート)」と言っています。日本時代、私のジェネレーションでは、決して背の低い方ではありませんでしたが、この国に住み始めてからは、常に背の低さを実感します。

アメリカは、さまざままな人種がいて、比較的背の低いラテン系やアジア系もいるので、国の平均身長は、ヨーロッパの北欧に比べれば低くなっています。以下は、ドイツのミュンヘン大学のJohn Komlos教授による国別の平均身長のトップ10です(2000年調べ)。

背の高い国のトップ10 (国別の男女の平均身長)

  1. オランダ:女性5.60フィート (170.7cm) 男性6.03 フィート(183.8cm)
  2. デンマーク:女性5.48フィート(167cm) 男性6.01フィート(183.2cm)
  3. スウェーデン:女性5.48フィート(167cm) 男性5.92フィート(180.4cm)
  4. チェコ:女性5.48フィート(167cm) 男性5.92フィート (180.4cm)
  5. ノルウェイ:女性5.47フィート(165.2cm) 男性5.90フィート(179.8cm)
  6. ドイツ:女性5.47フィート(165.2cm) 男性5.89フィート(179.5cm)
  7. アメリカ:女性5.38フィート(164cm) 男性5.89フィート(179.5cm)
  8. ベルギー:女性5.51フィート(167.9cm) 男性5.88フィート(179.2cm)
  9. カナダ:女性5.42フィート(165.2cm) 男性5.88フィート(179.2cm)
  10. オーストリア:女性5.50フィート(167.6cm) 男性5.86フィート(178.6cm)


オランダに移住したら、私は完全にガリバーの巨人国に移ったような気がしたと思います。ちなみに、夫の先祖はデンマークから移住してきた北欧系ですが、彼は6.20フィート(189cm)で、親戚はみんな背が高く、夫の長男(私の義理の息子)は6.4フィート(195.1cm)です。義理の息子と話す時には、顔を思いっきり上に向けて話さないと彼の顔が見えないので、首が疲れます。義理の娘たちも170cm以上なので、結局、私はガリバーの国に来たみたいです。

私は以前、コラムで、米国のCEOの身長について書きましたが、フォーチュン500の企業のCEOの身長は平均6フィート(182.9cm)で、58%が6フィート(182.9cm)以上、30%が6.2フィート(189cm)以上というデータが出て、驚きました。米国男性の平均身長は5.9フィート(179.8cm)で、6フィート(182.9cm)以上は14.5%で、6.2フィート(189cm)以上は3.9%しかいないのに、なぜ背が高い人がCEOになるのか?「背の高い男性はリーダーシップがある」という根拠のないステレオタイプな考えがはびこっているからだと分析されています。私も同感です。

「背の高さや体重で人の価値を測る」のは、間違いです。ただし、残念なことに、ポップカルチャーが蔓延する米国では、「ルックスの良さ」が大きくクローズアップされていて、その色眼鏡は中々消えません。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly