ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



After the Election

11/9/2016

 
Picture
米国の選挙システムはElectoral Votes(合計538人)という各州が与えられた選挙人の数を競うもので、Trumpは過半数の270を超えて279を獲得して、228のClintonを破った。ただし2000年のBush vs Goreと同様に今回のPopular Votesも実はClintonが0.2%上回ってTrumpより多くの投票数を獲得している(11/9時点)。
私は数字が気になってもう一度各州の結果を見直したが、やはりClintonの敗因はミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシンといった五大湖を取り巻く3つのBlue States(民主党優位の州)を失ったことに起因する(オハイオは今回クリントンが完敗したので除いた)。

ここで、私はあえて人種的な対立を煽るような言葉遣い「白人のブルーカラー」といった表現は使いたくない。そういったほうが物事が簡単に片付きそうだが、実際にはそれによって人種問題が優先して、根本的な問題であるアメリカの「富の偏在化=ミドルクラスの減少」といった部分が見えにくくなると思うからである。
  • ミシガン(16人)- Trump: 47.6%, Clinton: 47.3%, Johnson: 3.6%
  • ペンシルベニア(20人- Trump: 48.8%, Clinton: 47.6%, Johnson: 2.4%
  • ウィスコンシン(10人)- Trump: 47.9%, Clinton: 46.9%, Johnson: 3.6%

もしClintonがJohnsonの投票を自分のものにできたら「(16+20+10=)46人+228人=274人」でTrumpに勝てた。Rust Belt(錆びついた工業地帯)に住む彼らは、米国の繁栄を享受できず、取り残された思いが強く、彼らを投票所に引き釣り出したのがTrumpだった。

じゃあ、彼がこうした人々の願いをかなえられるか?といえば、非常に難しいとしかいえない。彼の公約はまず果たされないし、果たされたしても、Rust Beltに住む人たちに恩恵は回らない。

経済発展は「創造的破壊=新たな効率的な方法が生み出されれば、それと同時に古い非効率的な方法は駆逐されていく」という新陳代謝が必要で、Rust Beltに住む人たちを今すぐ豊かにする方法はない。

​今回の選挙結果は猛烈な勢いで進行する「富の偏在化」への非難であり、かつてほんの少し既得権をもっていた人々の最後の反抗という気がする。歴史は後に戻せないから。

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly