ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



大陸横断出張無事終了

4/17/2007

 
画像






















ボストンではちょうどRed Soxの松坂のデビュー後だったせいか、空港には日本人観光客を出迎える旅行代理店の人もいて、ボストンはちょっとした日本ブームです。「Dice-K(ダイスケという発音をスペルアウトしています)」という英語が、新聞の紙面を飾っており、けっこう日本人らしき人たちを見かけました。しかし、West CoastのSFの快適な気候に慣れている私は、まだ雪も残っていたボストンは、ちょっと寒すぎるという感じです。普段コートを着ない私は、日本の実家にビジネススーツ用のコートを置いているので、今回は唯一SFにあるウールで、「ブランケット(毛布)」と呼んでいるカジュアルなコートを持参しました。この毛布コートは大いに役立ちました。NYもビルの谷間は風が吹くと本当に寒いし、いかに自分が普段気候にスポイルされているか実感します。

NYで面白かったのは、「クルマの運転中にクラクションを鳴らすと罰金380ドル(このぐらいに数字だったと思います)」という、表示を見た時で、やはりテンションの高いNYらしい交通規制だと、思いました。これも、すべて西海岸と東海岸のカルチャーの違いだと思いますが、朝エレベータに乗っても、誰もモーニングとかハーイとか言わないし、やはりEast Coastはあまりカジュアルではなく、Establishedされており、みんな、何となく気が張っている感じです。

今回は強行スケジュールで食事はイマイチだった中で、唯一気に入ったレストランは、ニュージャージーの空港の近くのポルトガル人の経営するレストランです。ここで食べた「今日地元でとれた魚料理-鯛の塩焼き」はおいしかったです。これは日本風に尾頭付きの鯛を丸ごと塩だけで調理してある、非常にシンプルなディッシュでしたが、ウェイターは、骨がついていると盛んに事前に説明していましたが、日本人の私たちにとって、そんなことは何の問題にもなりません。魚は塩焼きに限ると信じている私は大満足で、食べにくいナイフとフォークを横において、最後は手掴み状態で骨をしゃぶるようにして、食べました。

同行の方がポルトガルの魚の食べ方は、日本人と同じといったとおりの調理方法だったのでオーダーしましたが、これは大きな発見です。ポルトガル料理の店では、ぜひ魚を試してください。これはお薦めです。


ボストンとニュージャージーの出張も無事に終わり、先週の木曜日にサンフランシスコに戻りました。

  • 出発の9日の朝は午前3時半に起きて、SFO空港に向かい、午前6時10分発のUAで、シカゴ乗り換えの後にボストンへ到着。
  • ホテルに着いたら、すでに午後18時半、米国を横断する飛行時間は5時間ですが、時差が3時間あるために、East Coastへ行くのは、日本に行くような距離感です。
  • 翌日はホテルをチェックアウトして、そのまま訪問先に向かい、ミーティング終了後はその足で、空港に向かって、コンチネンタル航空に乗って、ニューアーク空港に向かいました。
  • ニュージャージーでは、2泊出来たので、ちょっと余裕をもって、久しぶりにNYのマンハッタンまで足を伸ばしました。私が訪れるNYは、いつも寒い時で、空はグレーでイマイチですが、まあちょっとNYをアップデイトできました。
  • 翌日は、やはり午前4時起きで、6時半のUAで直行便でSFOに戻りました。帰りは3時間の時差を逆に稼げるので、空港の近くのホテルで打ち合わせをして、Alamedaの自宅に戻ったのは、お昼過ぎです。
  • メールチェック後は、一時間近いコンファレンスコールで話しぱなしで、その後は不在中の事務処理と、バタバタ働いて、そのまま気がついたら、夕方でした。
夕方でも、今は非常に明るく、裏庭にはさまざまな花々が咲き乱れており、暖かい日差しの中で、SFの気候のよさを満喫しました。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly