ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



アメリカの文化「ストリートのカーショウ」

10/15/2006

 
画像
昨日は、うちの近所のPark Streetで、400台近くののクラシックカーが集結したショウがあり、早速、Jazzerciseで一汗かいた後に、行って来ました。

カーショウはいろんなところで行われる非常にポピュラーなコミュニティのアクティビティです。いつも感じるのは「クルマ」は、やはりAmerican Cultureを語る上で、なくてはならないものだとという点です。「足(A地点からB地点の移動)」としてのクルマは、すでに日本車に席巻されていますが、「思い入れのクルマたち」は、やはりアメ車です。燃費や経済効率以前に、自分が本当に好きなクルマを所有するオーナーたちは、昨日、自慢のクルマの横に座って、日がな1日、見物客とクルマについて楽しそうに話していました。こういう人たちが何十万人もいて、「美しいクルマたち」を楽しんでいるアメリカを見ると、これはやはり「クルマ文化」の厚みが違うと実感しました。私もしっかり仲間に入って、子供や赤ちゃんを連れた家族、若いカップル、おじいちゃんとおばあちゃんたちと一緒になって、おおいに「古きよき時代の美しいクルマたち」を楽しみました。以下は私が撮影したショウのギャラリーです。

これは、私のお気に入りの「1964年Cobra Rueben Lopez」です。私は日本時代のクルマは、マツダのユーノスで、常磐道をぶっ飛ばして、よく夫が住んでいた福島までに会いに行きました。私の運転ですと、早朝に東京を出ると「スーパー常陸」という特急より早く夫のアパートに着くので、夫は私に「スーパーひさみ」と呼んでいました。今でも曲線きれいな小さなロードスターのクルマが欲しいと思っています。

1968年サンフランシスコの坂道をカーチェイスしたことで有名なステーブ・マックイーンの映画「Bullitt」のポスターが2001年のムスタングGTととも陳列されていました。「Highland Green」の1968年のFord Mustang GT-390に乗ったマックイーンのCoolさは、今でも語り草です。昨日のショウのムスタングのフロントには黄金の弾丸がはまっています。これもとってもクールです。

Elvis登場です。アメリカ文化を語る時になくてはならないのがElvis。彼は、今でもアメリカ人の生活の中に生きています。

画像
画像
画像
画像

Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly