ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



優れたジャーナリストの視点は「凄くて、わかりやすい」

8/22/2006

 
日頃からまともにブログも書いていないくせに、またしても連載コラムをはじめるという暴挙に出ます。

日経ビジネスのオンラインサイトで、 月2回のコラム連載が始まります。ここでは、WOMM (World of Mouth Marketing)を中心とした米国のオータナティブなマーケティング事情を書く予定です。第一回は8/22ごろの掲載予定です、タイトルもまだ決定し ていませんが、詳細が決まり次第ブログします。

宣伝会議の毎月15日号に「米国最新マーケティング事情」も 連載しており、JaMのサイトのビジネスコラムとニュースレターをあわせると合計5本の連載がノルマとなり、その間このブログの更新もあります。以前、ビ ジネス誌の編集者の方が、「書くことを仕事としているので、仕事以外でものを書くのはしんどいんで、ブログは書きません」ということを、話していました が、それの逆を行くように、ブログまでしています。

ただ、私の本業はマーケティングのFacilitator(ファシリティター:促進者)ですので、純粋なライターの方とは違うので、いいのかもしれませんが…

普段あまり日経のオンラインサイトを読んでいなかった私ですが、久しぶりにじっくりいろんなページをクリックしながら読んでいって、立花隆さんの「メディアソシオ - ポリティックス」 に、ぶつかりました。靖国問題、小泉政権、天皇制、ライブドア問題など、さまざまなIssue(立花さんはイッシューとカタカナで表記しています)の本当 の問題点や意味を、明晰な文章で、ばっさりと書き下ろしており、久しぶり中身のある文章を読んで、大いに満足しています。長年積み上げてきた深いナレッジ や歴史観を踏まえながらも、素人でもわかるように説明しており、改めて立花さんの視点に、関心しました。

オンライン上で情報収拾することが多いと、どうしても普段自分が関心あることやビジネスで関係のあることにしか目がいかなくなる傾向があり、情報摂取の形 態にバランスが欠けてきます。特に日本の政治問題は、米国での日常生活とのかかわりが薄いため、かなり遠い距離を感じており、 興味が薄いのが現状です。

ただ、改めて立花さんの視点で、小泉首相の靖国参拝問題や、昭和天皇の靖国参拝への不快感などを読み込んでいくと、なるほど、なるほどと、目から鱗が、ポロポロ落ちていきました。彼の得意とする「田中金脈問題」への視点もふんだんにちりばめられて、久しぶりに私の日本人血中濃度が高まり、時を忘れて読み続けてしまいました。

CGMのBig Bangで、素人ジャーナリストが跋扈する時代ですが、優れたジャーナリストの視点は、やはり「凄い」です。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly