ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



パブリックリレーションズの下手さが気になる

4/5/2006

 
今日、何気なくFortune Magazineを読んでいて、久しぶりにMSのCEOのSteve Ballmerの写真とインタビュー記事を目にしました。

運が悪いことに、彼のB/Wの掲載写真は、なぜかTyco Internationalの元CEOで脱税と公金横領(6億ドル)で現在服役中のDennis Kozlowskiに そっくりで、思わず私は「怖い顔」だと、叫んでしまいました。オンラインの同じ記事では、メガネをかけた別なカラー写真が掲載されており、そこでは、そん なに怖いという印象はありませんでしたが、なぜか本誌ではコズロウスキーそっくりの悪人顔みたな写真が掲載されており、私は思わずMSの広報担当は、いろいろ苦労があるなと思いました。

MSは、不幸なことに、世界で最もマーケティングの上手なAppleや、今一番勢いがあって何かと話題に事欠かないGoogleとライバル視されており、アンチMS包囲網の中で、なんとなく分が悪い状況です。Bill GatesやSteve Ballmerの発言や行動も、Steve JobsやGoogle Boysに比べて、人の気を惹くような面白みにかけて、イマイチぱっとしません。

このFortuneの記事の中で、「Do you have an iPod?」という質問に対して、Ballmerは「自分も自分の子供たちも持っていない」、と答えて、さらに

「I've got my kids brainwashed: You don't use Google, and you don't use an iPod(子供たちに対して、GoogleとiPodを使うな、という洗脳をしなければならない)」と答えています。

私は、この言葉を見て、「ここまで言わなくてもいいのに、これだから、アンチMS的な声が起きやすいんだ」と実感しました。彼は当然トップの人間としてメ ディアトレーニングを受けていると思いますが、MSのパブリックイメージを考えながら、気をつけて発言しないと、さまざまなBad Mouthを生み出します。

「洗脳」という言葉も、MSのCEOとしての発言でなければ、ジョークとして受け取れますが、この記事と写真のコンビネーションから生まれた読者の印象は、ちょっと「ぎょっとさせる」ものがありました。

MSのCEOの子供たちは大変ですね....


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly