ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



「ヘルスケアリフォーム攻撃のヴィデオ」に見る米国のリアリティ

12/8/2009

 
民主党内では年内に何とか「ヘルスケアリフォーム」を議会で通すために、60議席の民主党上院議員の賛成投票を獲得すべく、様々な交渉が党内で行なわれています。「アンチヘルスケアリフォーム」を旗印とすると共和党議員は、とにかく「審議を遅らせること」を戦術として、シニア層を中心とするコンサーバティブな人たちに、Obama(オバマ)政権の提唱するヘルスケアリフォームは莫大な金額の税金を使い、ヘルスケア改良には機能せず、社会主義国のように政府が国を乗っ取るという、脅し戦略をとっています。。そんな状況下で、私も思わず「何、これ?」と驚いてしまったのが、アンチオバマ政権&アンチヘルスケアリフォームの広告です。これはRay Griggsが制作した「I Guess I'm Racist」という1分間のヴィデオです。「オバマ政権のヘルスケアリフォームに反対するだけで人種差別主義者と呼ばれるならば、自分も人種差別主義者かもしれない」とつぶやく、様々な年齢、性別、人種の一般の人たちが登場します。


しかし、この広告は、事実や論理を無理やり捻じ曲げて、ヘルスケアリフォームを人種差別でくるむという、非常に悪意に満ちたテーマのツイストです。もちろん、常識のある人は「何を馬鹿なことを言っているんだ」と一笑に付すかもしれませんが、問題はこういうプロパガンダをそのまま信じてしまう人たちが、米国に多く存在するというリアリティです。このヴィデオは、Congressional Black Caucusのディナーで、Jesse Jacksonが、黒人下院議員に向かって語ったスピーチの中の発言「You can't vote against health care and call yourself a black man」をモチーフにして制作されていますが、言うまでもなく、この発言に関して、オバマ大統領にできることは何もありません。

アンチオバマの人たちの中には、大統領は出生証明書を提示しているにも限らず、いまだに「大統領は米国市民ではない、あるいは大統領はクリスチャンではなくイスラム教徒だ」と思っている人が多く存在し、Tea Party、Birthersというムーブメント(?)を起しています。彼らは、「オバマ大統領の存在」を受け入れられない人たちで、「厳しい経済環境下で自分の思い通りにならない人生への怒り」を大統領に投げつけています。このヴィデオ制作に代表されるような人たちは、こうした怒りに満ちたアンチオバマの人たちの憎悪をさらにかき立てるために、意図的にヘルスケアリフォームにまで、人種差別というガソリンを注いでいます。

プロパガンダは、往々にして、内容をシンプルにして、扇情的、あるいは感情的な言葉で何度も繰り返すと、その効果が表れてきます。このヴィデオには、そうしたプロパガンダの特徴が活かされています。オバマ大統領は、「米国民を常識のある大人として接する」と宣言して、その通り実行しています。ただし、Tea PartyやBirthersの参加者のように、持って行き場のない理不尽な怒りを持つ人たちには、そうした常識は通用しません。

米国在住も15年とかなり長くなってきましたが、時々こうした米国のリアリティに直面して、「南北戦争はまだ終わっていない」、それを実感します。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly