ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



ライフスタイルの構造的変化

3/8/2006

 
数字によって、未来が見えてくる、そんな気がします。

以下は、世界人口の推移と予測ですが、18世紀末から、わずか200年間で55億の人口増加が起こりましたが、今度はたった6年で、2012年には5億人も人間が増えると予想されています。

1798年: 10億人
2006年: 65億人(2月25日現在)
2012年: 70億人

世界人口時計の 計算によると、「毎秒4.1人の赤ん坊が誕生し、1.8人が死亡している」と言われる地球規模の人口増加は、凄まじいものがありますが、ロックフェラー大 学とコロンビア大学で人口統計学を研究するJoel Cohen教授の推計によると、世界人口の年平均増加率は、1965年から1970年にかけて2.1%のピークに達した後、現在の1.1%まで大幅に低下 したということで、日本、ヨーロッパ、旧ソ連加盟国などの少子化の影響は否めません。

米国人口は、相変わらずの移民の増加を背景に増え続けており、2006年後半には3億人に達するという見通しが、Censusから出されています。また別 な数字に、近未来のアメリカを映し出す興味深い事実がありました。現在の米国には、8,500万人のシングル世帯が存在し、これが2年後の2008年に は、米国世帯のマジョリティ(多数)になるという予測です。

これは、マーケッターの私にとって、かなり重要な意味を持つ数字です。もう2年後には典型的な世帯像として、「「子供をがいる男女の夫婦による家庭」とい うカテゴリが「典型的ではなくなる」ということを意味します。また、シングル世帯、特にシングルウーマンの世帯が増加しており、12月6日のエントリーでも触れましたが、女性の購買力や影響力の増加、さらにシングルウーマンの投票数の上昇にも関連し、シングルウーマンは大統領選における「Swing Voter(選挙の浮動票層として勝敗の鍵を握る)」としての役割も出てきて、政治的な発言力の増加も期待されています。

企業もマーケッターもしかりですが、かつての常識や典型的な考え方では、人々のリアルライフが見えなくなってきている今、ソサエティに密着した好奇心をキープして、人々のリアルな生活を「感じる」ことが、非常に大切な資質となってきます。

私もコンピュータのモニターに張り付いていないで、外に出て、人間を見に行こうっと!!


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly