ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



スーパーボウルのハーフタイムショウ

2/7/2006

 
アメリカ人にとって、スーパーボウルは、 年明け早々の一大イベントで、前日の土曜日から当日の日曜日と、2日間かけて、昼間からビールやワインなどを飲んで、みんなで集まって大いに騒ぐ大切な ビックイベントです。我が家はフットボールファンでもなく、いつもなぜかこの時期にアメリカにいなかったりして、今年40回目のスーパーボウルをまともに 見たのは、今回が初めてです。

この国民的行事は、ゲーム自体の興味よりも、アメリカ中の視聴者がいきなりTVCMの批評家になって、一本250万ドルのコストがかかる30秒CMを、み んなで批評しあうことで、有名です。今回ははっきり言って、どれもこれも「イマイチ」というのが、大方のコメントです。私も日本で16年間広告代理店に勤 務し、米国で10年マーケティングに従事しているプロフェッショナルですが、あえてコメントを出すならば、「どれもこれもつまんない」になります。推定1 億4,140万人(平均9,070万人)が視聴した今回のスーパーボウルのCMがらみの話は、別な機会に分析してまとめます。

このブログで、書きたいことは、スパーボウルのもうひとつの目玉である「ハーフタイムショウ」のことです。

「しかし、NFLは何を考えているのか?」この一言に尽きます。

一昨年のジャネットジャクソンのバスト露出事件ひどいものでしたが、今年は出演のローリングストーンズの歌詞が、「ファミリーエンタテイメントのスーパーボウルにふさわしくない部分があり、その時マイクロフォンの音量を落とした」という1件です。

私は、思わず「2006年のスパーボウルは、1967年のエドサリバンショウ*じゃないぞ!!」と、叫び、本当にNFLは何を考えているのか?アホじゃないか?とあきれかえってしまいました。

*1967年の有名なエドサリバンショウでのストーンズの歌詞の差し替え:
オリジナル:「Let's Spend the Night Together」
エド・サリバンの変更指示:「Let's Spend Some Time Together」

ジャネット事件のトラウマから、オンエアを5分ずらして放送し、さらに性的表現を暗示する歌詞にさしかかると音量を落とす、このばかげたやり方を、なぜ彼 らは実行したのか?ストーンズが歌う歌詞は、30年前とぜんぜん変わっておらず、こんなばかげたことをするなら、彼らをハーフタイムショウに出演させる な!。清潔なファミリーミュージックグループの「オズモンズ」や「パートリッジファミリー」を出せばいいじゃん、と思いました。

The New York Timesによれば、ストーンズも事前にこの音量問題は了解して出演したということですが、ミック・ジャガーは、「まったくばかげている」と言うコメント を、ゲーム終了後に出しています。しかし、いつも同じ曲を、同じアレンジで、同じように歌う、ミックの姿は、歴史的なミュージシャンとは言え、「またか」 という印象を持ち、「もっと工夫はないの?」とABCとNFLに思わず、問いかけたくなります。

ただし、私のように40年もストーンズを聞いている人間と違って、Generation Yには、ストーンズは新鮮に映るようです。以下は、ある10歳の少女のiPodのプレイリストです。

The Black Eyed Peas
Outkast
Christina Aguilera
Jewel
the Stones
the Beatles
Queen
Bruce Springsteen
Elvis
Sinatra
Count Basie

まあ、タイムレスなミュージシャンということになんでしょうけど、やはり私のiPodのプレイリストとはだいぶ様相が違います。ブラックアイドピーズ、アウトカスト、クリスティナ、ジョエルと、シナトラやカウントベーシーが共存する、それがGen Yのようです。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly