ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



クリスマスイブ

12/25/2005

 
Picture
今日は、クリスマスイブの土曜日ですが、今が1年で最も忙しい夫は、相変わらず4時半に起きて、会社に出勤しています。妻である私も、いつものように一緒 に起きて、仕事を始めており、オンラインが朝の5時から5時半までつながらず、ガックリ来ていましたが、ようやくオンラインに乗れて、一安心です。

我が家はクリスマスといっても、2人とも宗教とコマーシャリズムから遠ざかりたい方なので、特に一般の人のように、クリスマスのデコレーションやプレゼン トのため、走り回わるということはありません。それでも、新しい家の初めてホリディですので、ちょとホリディ気分を演出してみました。

Christmas Treeは、私のお気に入りの1950年代のアンティークです。今から7年ぐらい前にアンティークフェアで見つけた掘り出し物で、当時で40ドルぐらいで した。プラスティック製なので、毎年ツリー用の木を切ることもなく、また小さくてパーツをバラバラにして重ねて保存できるという非常にエコフレンドリーな ツリーです。

サンタクロースは、日本から持ってきた鉛筆削りのサンタ君です。彼は、トナカイの代わりに、10月のGalaのサイレントオークションで競り落とした1937年のAmericas Cupで優勝した「J5-Ranger」のヨットに乗って、現在太平洋をセーリング中という感じで、明日までにサンフランシスコに到着する予定です。夫の遠い先祖は、バイキングだったので、トナカイよりはセールボートの方は、我が家にマッチします。

Fireplaceには、Back Yardに山ほどなっているグレープフルーツと柊の枝を使って、ちょっとデコレーションしてみました。気分は、Martha Stewartなので、何でも再利用しています。夫は、「グレープフルーツのクリスマスデコレーションなんて、初めて見たけど、ここはカリフォルニアだから、正解だね」、と言って、私のアイディアに驚いていました。

家族へのクリスマスギフトも、オンラインでカリフォルニア特産のドライフルーツをオーダーして1時間で終わってしまいした。義理の息子トは、我が家に最も必要なギフトである「Home Depotの 商品券」を送ってくれましたし(まだまだHome Improvementが続いています)、夫の前妻の姉からは、毎年贈られてくる手作りの伝統的なクリスマスクッキーが昨日届きました。こんな調子で、我 が家のクリスマスは、「ノンハッスル状態」で、静かに時が過ぎています。

私は「Free Style」な発想と生き方が好きなので、伝統にはあまりこだわらずに、自分の個性を演出したいと常に思っています。そんなこんなで、今年のこのデコレー ションの費用は、「ゼロ」です。この辺は、私たちの「マテリアリスティック過ぎる今のアメリカ消費社会」へのささやかな抵抗、あるいは家を買ってローンに 追われる我が家の実態を現しているのかもしれません(笑)。




Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly