ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



夜の空港

9/28/2005

 
先週は、家を買ってしまったために、米国の住宅購入者がかかる「Buyers Remorse(この決断で本当に良かったのか?実際に今後ローンを払って行けるのか?といった後悔や不安にさいなまれる)」で、珍しく、気分が落ち込んでしまいました。

ただ、そんな中で、打ち合わせを終えて、LAX(ロスアンジェルス空港)の中のバーで1人、飛行機を待っていた時に、いきなり顔を手で覆って泣き出した女性を目撃しました。

メキシコ系の彼女は、私がワインを注文した後に、コロナビールを頼み、お互いにちょっと眼があって、にこりと微笑んだ女性で、3つの大きな買い物紙袋を持 ちながら、携帯電話で熱心に何かを話していました。私がワインを一口飲んで、バーの上にかかっているTVでハリケーンRitaの様子を見た後、何気なく彼 女に視線をうつしたところ、彼女の崩れるような泣き顔を見てしまいました。

「家族や友人に不幸があったのか?」、「職場で突然レイオフされたのか?」、「夫に裏切られたのか?」、「子供が犯罪を犯して警察につかまったのか?」な ど、ありとあらゆる泣きたくなるような状況を一瞬考えながら、見てはいけないモノを見てしまった罪悪感にとらわれ、私はあわてて視線をワイングラスにうつ しました。

空港には、本当にいろんな人生があります。カウンターでは、見知らぬ人同士の白人女性とラテン系男性が楽しげにおしゃべりを始めており、私の横のテーブル 席のインド系の男性はラップトップに何か熱心に打ち込んでおり、向かいの4人は飛行機の出発時間が近いのか、あわてて食べている、そんなさまざまな情景 が、まるで映画のように、私の目の前を流れていきます。

私は、そんなさまざまな人たちの人生が進行する夜の空港で、悲しさに張り裂けるような表情で、泣き崩れた女性の顔が忘れられず、思わず私自身、涙があふ れ、それを隠すために、うつむいてしまうほどでした。「なんでそんなに悲しいの?人生は必ず良い方に転がっていくから、心配しないで。あなたは必ず幸せに なれるわ」と言って、思わず抱きしめてあげたい、そんな思いで一杯になりました。

日頃は自分のビジネスに追われていて、なかなか出てこない、非常にセンチメンタルな感情が、珍しく私を満たし、これも、「Buyers Remorse」の一つの症状かしらと思いながら、帰りの飛行機に乗り込みました。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly