ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



シリコンバレーの地盤沈下?

9/16/2005

 
昨日、正式に私たち夫婦は、AlamedaのHome Ownerになりました。

週末のOpen Houseで見た家に1回目のOfferを月曜日に出し、それにSeller側からCounter Offerが入り、さらにCounter to CounterのOfferを火曜日の深夜にFaxして、昨日それをSeller側がAcceptするという、連絡がはいりました。

今週は明日、この1925年に建てられたスペイン風(地中海スタイル)のちいさな家のInspectionです。Seller側から出された、この家の Disclosureが正しく記載されているかどうかを、私たちが実際に専門家を雇って検査した後、第3者機関に、合意金額を払う手続きを始めます。こう した住宅購入のプロセスの先は、まだまだありますが、また詳細はおって書きます。

私たちのHouse Hunting自体は、これで終了ですが、こうした異常な住宅事情は、ベイエリアのビジネス全体に暗雲を投げかけています。特にハイテックセクターへの影響は大で、SF Chronicleの記事によると、全米の8大ハイテックエリアにおいて、シリコンバレーのビジネス環境は最下位にランクされています。

・雇用機会の伸び悩み
・高騰する住宅事情
・クルマ通勤の混雑のひどさ(職場近くに住宅を購入できないので、自宅が郊外に拡大している)
・教育費用の高騰
・エネルギーコストの高騰(ガソリンも含めて)
・健康保険費用の高騰
・税金問題(ビジネスにアンフレンドリーな税金優遇措置)

などなど、最下位になった理由は、あげればきりがないほどで、このままでは、シリコンバレーの地盤は傾いていくと、シリコンバレーのビジネスリーダーたちはこの報告を真剣に受け止めています。

全米8大ハイテックエリア
San Diego
Seattle
Portland
Austin
Boston
Fairfield County(バージニア州)
Raleigh-Durham area(ノースキャロライナ州) 
Silicon Valley Area

住宅のような人間の根源的な問題は、きちんと対処していかないと、ボディブローのように、徐々にエリアをむしばみ、そのエリア全体の質の低下と人材流出を 招きます。すでにシリコンバレーにおける技術者の外国へのアウトソーシング(特にインドや中国)や、テック企業のサクラメントや他のエリアへの移転は、ず いぶん前から話題になっており、今に始まったことではありませんが、事態の深刻化が進行している、そんな気がします。

ベイエリア・シリコンバレーの住宅事情は、バブルではないと言われていますが、バブルであろうがなかろうが、価格の異常さには変わりはありません。この問題の解決抜きには、将来は語れないわけですから、抜本的な対策は必要です。

ただ、問題は、ベイエリア・シリコンバレーのような歴史・文化・気候・風土で、独特のビジネス機会を持つ地域は、他の米国ではなかなか見つけることは出来 ないということです。結局ここに「住みたい(あるいは住まなければならない)人」にとって、代替えがない以上、人が集中する状況は変わらない、そんな気が します。

「Correction」という程度の価格調整は、あるのかもしれませんが、バブルがはじけるという言い方は、なかなか起こりえない、そんな気がします。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly