ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



あつーい、あつーい、日本の夏

8/26/2005

 
あつーい、あつーいと、思わず泣きたくなるほど、日本の蒸し暑さに悲鳴を上げています。

「台風おばさん・ひさみ」と呼ばれる私は、今回も2つの台風とともに成田に上陸し、みんなの期待を裏切らずに、「嵐」を巻き起こしました。日本入りの翌々 日は、台風一過のもの凄い暑さ。台風が来る直前と通過している最中の雨模様は、それに比べれば涼しくて、台風がよいのかお天気の方がよいのか、何とも言え ない「東京的矛盾の夏」を実感しています。

週末は実家のかつての自室でクーラーをつけっぱなしにして、1歩も外に出ずに「ひきこもり状態」となっています。ひたすらPresentation資料作 成にフォーカスして、夕方の外出まで、体力を温存しています。夕方の外出、すなわち近所のスーパーマーケットに買い物に行くだけですが、私にとっては大変 な勇気を必要とします。つくづく、こうした亜熱帯気候のHeat Islandの東京に暮らす人たちに、改めて脱帽の気分です。

汗をかくことを忘れている私にとって、セミの声が鳴り響き、肩や足を蚊にさされた状態で、コンピュータに向かうのは、拷問に等しい辛さです(私はすっかり サンフランシスコ・ベイエリアの気候にスポイルされています)。アメリカでは聞く機会が全くない、このセミの声は、私にとって、日本の暑さの象徴として、 これでもかとばかり泣き叫んでいる、そんな風に聞こえます。芭蕉の俳句、「静かさや岩にしみいるセミの声」の風情もヘチマも、私のような「蒸し暑さ恐怖 症」の人間には、あったものではありません。ベランダで洗濯物を干していた母は、このセミが腕に2回も止まったとして、自分はセミに枯れ木と思われたらし いと悩んでいますし、東京で生き抜くセミたちの現実は厳しいモノがあると思います。

「クールビズの次はウォームビズ」(これって厚着の提唱ですよね?)

暑さの真っ盛り、「クールビズ」も大分浸透して、省資源に貢献できているということで、今年の冬は「ウォームビズ」ということです。しかし、政府主導で 「夏の薄着・冬の厚着」という衣服の着方を、国民に提唱する国なんて、聞いたことがありません。官主導の手取り足取り路線が、こんなところに出てくるの は、日本という社会の仕組みを良く表している、そんな気がします。「個人としての自立と尊重」を重要視するアメリカで、この「ビズ・ビズ・ルック」の提唱 なんか出されたら、みんな目をマルくして、何をバカなことを言っているのか、といって無視されるのが落ちです。

しかし、クールビズに期待して来日した私にとって、街中でもっとアロハシャツとかカジュアルでおしゃれな格好が見られるかと思いきや、ただネックタイをは ずしただけの感じの人が多いのには、がっかりです。もっと、みんながきれいで涼しげな色や柄のシャツや、おしゃれなスポーツコートなどを着ていれば、街全 体がカラフルになり、楽しげな気分が演出されると思います。額に汗を浮かべながら、猛暑の中をダークスーツにタイをしめている多くの男性たちを見ると、思 わず「お気の毒さまです」という気分になります。逆にそういったスタイルでも暑さを感じさせない端正な人たちもいて、その場合はもちろんOKです。

それでなくてもスモッグで曇った灰色の空や鉛色の東京湾ですし、人が密集していると、髪や眼がダークで夏には重く暑苦しい印象を与える日本では、「クール ビズ」も良いけど、もっと「色気(カラフル)のあるスタイル」にした方がHappyで良いではないかと思わず、ブツブツつぶやいています。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly