ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



スターもディスポーザブル

7/30/2005

 
今日はHair Cut & Hightlightに行ってきました。ハワイ航海前に、超ショートして「GI Hisami」*のようになっていた私のヘアーも、その後2ヶ月を経過して、気持ちが悪いぐらいに長くなり(人はこの言葉を聞くと笑います)、今日は Back to GI Hisamiです。

*「Gi Jean」という、Demi Moore主演の映画からとっています。GIカット(坊主刈り)のDemiが軍隊で過酷なトレーニングを受ける映画で、私の髪はGI Cutまではいきませんでしたが、サイドの地肌は結構透けて見えるぐらい短くしました。

昔から、床屋さんや美容院には、必ず普段自分が読むことのない最新の雑誌があり、それらを読んで情報のアップデイトを図り、さらに美容師さん(Hair Stylist)は町内のいろんな話も知っていて、近所の情報もついでにアップデイトできる強みがありました。私はクルマで30分(25マイル以上ハイ ウェイを走る)のところに通っているので、近所の情報のアップデイトはできませんが、ファッション雑誌(Instyle)なんかを目にして、高級ブランド の広告戦略のアップデイトをしてきました。

一番目を惹いたのは、ヴェルサーチの広告で、ここではDemi Mooreがトレードマークの長い黒髪をなびかして横たわっており、となりのページのヴィトンには、Uma Thurmanがモナリザばりの不思議な微笑を唇に浮かべていました。最近読んだブランド戦略の記事ではUmaによってヴィトンはすっかり「In」なアイ テムとして注目を集めているということです。Nicole Kidmanもシャネルの広告で目に付きますし、ちょっと私がこうしたブランドの世界から目を離して、シリコンバレーやセーリングなんかにうつつをぬかし ている間に、すっかり高級ブランドの広告ページは、個性的な女優陣に席巻されてしまったようです。

私のHair Stylistによれば、ヴェルサーチはJeniffer Ropezを昨シーズン使用しており、今シーズンはDemiに変えたので、これでヴェルサーチはもっと「In」になるはずと説明してくれました。

かつて、日本では広告にセレブを使うのが定型でしたが、米国では広告に出るとセレブ(特にハリウッド系のスター)の価値が下がるとして、セレブが登場する 広告はほとんど見かけませんでした。しかし、こうした最近の傾向を見ると、スターたちも積極的に高級ブランドの広告には出てきているので、米国の感覚も日 本的になりつつあると思います。また、スターたちとの広告契約も、長期的なコントラクトではなく、その時々の「旬な人た」ちをうまく使う、一種のディス ポーザブルな使い方になりつつあるのかなと感じます。

何でもディスポーザブルなモノになれている今の人たちにとって、普遍的な存在はほとんどない、当たり前の話ですが、美容院でアタマにオカマをかぶって、雑誌を読みながら感じたことです。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly