ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



航海中のブログの代理人

5/20/2005

 
Picture
明日から6月13日までオフライン(コンピュータ接触なし)になりますが、太平洋上と陸地とのコミュニケーションは、SSB(Single Side Band)のRadio(無線)によるEmail(Sailmail.com)とハム無線の交信となります。定期的に陸にEmailで連絡をする予定なので、セールボートの位置情報を、JaMのインターンシップの将さんに(彼もJaMのインターンシップのブログをやています)代理で、このブログページに日本語であげてもらう予定です。私の太平洋上のトラッキング情報となりますので、興味のある方はのぞいてください。

このブログを始めてから、「なぜこんなにブログは普及したのか?」と考えましたが、「誰でも簡単にオンラインで情報発信が出来る」、これにつきると思いま す。実際にHTML化なんて考えただけでもアタマの痛くなる私にとって、いつでもどこでも誰にも頼まずに、簡単に情報発信できてしまうことは、最大のブロ グの魅力です。

「簡単は、強いぞ!」

これが21世紀のビジネスのキーワードです。エンドユーザは常に簡単で使い勝手の良い製品やサービスを求めています。彼らの「目線」で製品開発やマーケ ティングをしないと、製品の良さは届きませんし、ギークにしかわからないような差別化は、ビジネス上全く意味がない、と言えます(自己満足)。

また、別な視点から見ると、このブログによって、「個人が、パブリックに簡単に情報発信出来る機会」が与えられたことになります。現在のソフィスティケー トされた情報検索では、ブログ情報はコンテンツとして容易に検索されますし、その質は玉石混淆とは言いながらも、企業や組織が発する情報量以上に大量の情 報が流されています(現在世界中で、毎日2万のブログが新たにクリエイトされています)。ここでもう一つのビジネスのキーワードは

「コンテンツは、強いぞ!」

ということです。人は単なる定型的な情報以上に、「情熱的な情報」に惹かれます。「情熱」には必ず「真実のストーリー(体験や実感に基づく)」の裏付けが あり、人々は直感的にその真偽のにおいを嗅ぎわけて、「Real Voice」を見つけます。これがブログの最大の強みです。

てなことを書きながら、私はブログを大いに楽しんでいます。特にブログページにコメントはなくても、Emailや口頭で多くの方たちが読んで頂いているこ とがわかり、感謝しています。また昨日は、私の友人がブログを読んで、太平洋半分横断航海のことを知り、我が家にVon Yoyageのギフトを届けてくれました。その時、彼女が最近ビジネスを始めたことを知り、私はさらに大感激しました。久しぶりに話した彼女は、2年間の フラワーアレンジメントの修行(オラクルのCEOラリー・エリソンの有名な日本邸宅の生け花を、彼女はアシスタントとして、毎週やっていたそうです)の末 に、自分のビジネス(Mi Flora) を立ち上げました(オラクルのCEOがフラワーアレンジメントのビジネスの立ち上げのストーリーに絡むなんて、これこそシリコンバレーならではお話しで す。笑)。ウェディング用フラワーのデザイナーとしてスタートした彼女は、私のブログページへのコメントで、「ひさみ姉さん」と呼びかけてくれて、妹のい ない私は、その言葉にとっても嬉しくなってしまいました(Maiちゃんありがとね)。

新たな出会いや旧友とのコミュニケーションの復活など、ブログ効果は確かに私に現れています。




Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly