ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



日本到着「講演が1つ終わりました。やった!」Yaoo!のOpenID対応、良いんじゃない!

1/24/2008

 
おとといの晩、日本に到着しました。

日本は雨と雪で、風も冷たく、サンフランシスコとは大違いでしたが、私にとっては夏の蒸し暑さよりは気が楽です。成田から六本木のホテルまでリムジンでまっしぐらに向かい、8時過ぎに1人でホテルの地下の鹿児島の鳥料理の居酒屋で焼き鳥とワインで夕食を済ませ、深夜まで仕事をして、無事に就寝しました。さすがにまだ日本の時差に私の体内時計は修正されておらず、午前3時半に目が覚めましたが、何とか午前6時半まで眠り、起きてからは、JMA (Japan Marketing Association:日本マーケティング協会)のプレゼン資料の作成に没頭しました。

私はいつもぎりぎりまで原稿を書いていますが、これは私の話す題材が日々いろいろアップデイトされて、。2週間前の情報では題材にならないこともあるため、とにかく飛行機に乗るまで、あるいは講演の朝まで、情報をチェックして、常に「旬」の話が出来るように心がけているためです。もちろん、そうした格好よい理由だけではなく、単にいろんことをやらねばならず、時間がおせおせになって、ぎりぎりになるという、いつものパターンでもあります(スイマセン、事務局の方、講演が始まる3時間前に資料配布のメールを送るというラストミニッツで、申し訳ありませんでした)。

それでも参加者の方たちに、これは今朝見つけた情報ですと、私が話すと新鮮なネタのおすしを食べているような感じで、うれしそうな顔をされていたので、ぎりぎりまでがんばった甲斐があったかなと思っています。マイクを持つと、何とかみんなを楽しませたいと思い、ついついエンタテインしてしまう私ですが、おしゃべりを楽しんでいただければ、何よりだと思っています。(皆さん、多少は面白かったでしょうか?)。

年明けの2日からおとといまで、第3回目のJaM Report(米国最新マーケティング事情Vol. 3)と今回の日本での4つのプレゼンや講演のため原稿作成に没頭して、コンピュータのスクリーンをにらみ続ける私の目はかすんでくるし、タイプを打ち続ける指は痺れが来るし、まあ段々無理はできなくなるなと思います。

今日はホテルから実家に移動し、29日のJaM Session in Tokyoまで缶詰状態で、レポート作成にフォーカスします。これも生みの苦しみで、毎日書きながら段々整理されていくので、とにかくがんばります。

飛行機に乗る前に、私がこれはと思ったニュースは、17日にYahoo!が発表した、異なるサイトで共通利用できるユーザ認証IDシステム「OpenID」への対応のニュースです。1月30日から対応するということで、これで、世界中の2億4800万人のYahoo!ユーザは自分のアカウントを他のOpenID対応サイトで使用できます。現在のOpenIDアカウントユーザはおよそ1億2000万人ですので、Yahoo!ユーザを加えると、一挙に3億8600万人に達します。これは主催者のOpenID Foundationにとって朗報です。すでにAOLや Plaxoでも対応していますが、このYahoo!の対応によって、これから新規のサイトやビジネスも対応を図ることが増えると思いますので、ユーザの立場から言っても朗報です。毎回毎回サイトごとにログイン情報を作り、しょっちゅう忘れてしまうのが一般ユーザの常ですが、ユニバーサルな鍵をもたらされたようで、これから大いに便利になるのではと思っています。

だんだん、いろんな仕組みがユニバーサルになっていくことは、毎日時間に追われ、日々のこまごましたことにハッスルしている私たちのフラストレーションを軽減する上で、非常に重要です。セキュリティの問題とか、いろいろ課題はあると思いますが、オンラインでの行動がより簡便になる進歩は、大いにウエルカムです。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly