ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



旧友の再会:2007年のSteve(スティーブ)とBill(ビル)

5/31/2007

 
今朝のサンフランシスコクロニクルのトップは、20年ぶりに、F2F (Face to Face)で、「D: All Things Digital conference」 のステージに立ったSteve Jobs(スティーブ・ジョブズ)とBill Gates(ビル・ゲイツ)の顔写真です。

今週アタマから、どんな会話が飛び出すかと、メディアやブログで多くのバズが起きていた2人は、ともに51歳となって、旧友が久しぶりに再開したようなフレンドリーな感じで、リラックスした姿をみせてくれました。

2人の好対照なキャラクターは、その服装や話し方にも良く現れていて、スティーブのトレードマークの黒のタートルネックシャツとジーンズ、ビルのブルーのストライプのシャツに黒のパンツというテックギークなファッションは、今さらながらに2人を示唆しています。天才マーケッターのスティーブが話し始めると全ての注目が彼に行ってしまいますが、最初にビルが、「I'm not a fake Stece Jobs(私はスティーブジョブズのまねはしない)」と言って、大いに笑わせます。

おすすめは、プロローグとして、彼らがステージに立つ前に流された、「1983年のマッキントッシュ・ソフトウェア・デーティング・ゲーム」のヴィデオです。27歳のスティーブとビルが登場して、本当に楽しげな様子で、壇上で語り合っています。2007年の2人は、過去30年間の道のりで、お互いにおのおの辛い時期に、助け合ったことを素直に語り、さまざまなジョークの中に歴史の重さを感じました。

2人の関係は?と聞かれて、スティーブは、ビートルズの曲「Two of Us」を引用して、ちょっと言葉に詰まるほど、2人の長い長い30年間の道のりを懐古していました。

"You and I have memories, longer than the road that stretches out ahead."

30年前は、私のようなごく普通の人間が、コンピュータを使うなんて、夢のまた夢の時代でした(私が1979年に新入社員として入社した時に、社内にFaxマシーンもなく、上司が「女の子を、今から行かせます」という言葉とともに、文書を持ってクライアントのところへ走りました。そうです、私は当時のFaxであり、今のEmailの役目を担っていました)。

今日は、2人のヴィデオを見ながら、そんな時代をちょっと振り返って、改めて夢の実現のために走り続けた2人に、心から感謝しています。

PS: スティーブが、「かつてはミーティングルームで最年少だった自分が、今はいつも最年長だ」と発言していますが、これは私がいつも言っていることです。これは、50代に入るとつくづく実感することです。特に、テクノロジー業界は、CEOたちが若く、GoogleのFoundersに代表されるように、Generation X & Yが主流です。Bommersの2人は、やはり時代を感じさせます。

Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly