ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



大統領就任式への献金は、すでに2400万ドル(24億円)集まっています。

1/3/2009

 
今日は1月3日、まだ幕の内なので、できれば景気の良い話がしたいですね。

今朝のSF Chronicleの記事によれば、20日のObama(オバマ)次期大統領就任式に、200ドル(2万円)以上献金した人たちの総額は、2400万ドル(24億円)以上にのぼったようです。私には、12月30日おなじみのオバマキャンペーンのマネージャーのDavid Plouffeから、「Your ticket to history(歴史に参加するためのあなたのチケット)」というタイトルで、メールが届きました。オバマ陣営では、12月30日から1月8日の間に献金した人のうち10人を、就任式に招待するという内容で、個人のサポートをプロモーションするメールです。この抽選に当たれば、2人分の招待状がもらえます。Presidential Inaugural Committee (PIC:大統領就任式委員会)と議会によって、およそ24万のチケットが配布される予定ですが、この無料チケットを入手するのは、非常に困難になっています。

今回の就任式は、多くの人たちにとって、「生涯に一度あるかないかの歴史的なイベント」だとして、異常な人気を集めています。一般の人たちに限らず、大企業の経営者、専門家、著名人などあらゆる人たちが「歴史的瞬間を現場で目撃」したがっています。すでに、多くのメディアで報道されているように、まともな料金でホテルの部屋を獲得するのは不可能に近く、ホワイトハウス近辺の住宅はほとんど高額な貸家や貸し部屋に様変わりして、オンラインなどで高い宿泊費が売買されています(ホテルは1泊800ドルから1000ドル、1~2ベッドルームのアパートは1泊2000ドルという値段です)。そんな金額はとても払えない人たちは、歴史に参加するために、この寒さの中で屋外キャンプも辞さないという意気込みで、ワシントンに行くようです。就任式の後のパレードには、1万5000人の人と242頭の馬が参加し、周辺には5000個のポータブルトイレが置かれ、多くの人たちは、巨大なスクリーンでこのパレードを見ることになります。

今回の200ドル以上の献金車に関して、オバマ政権の意思を反映して、PICは、献金者の氏名・職業・金額のリストをオンラインで公開しています。4年前のBush(ブッシュ)大統領の時と異なる点は、「企業、政治活動のための委員会、労働組合、現在登録しているロビイスト、米国市民ではない人、登録している外国のエージェントといったところからの献金は受け付けず、個人献金の最大限度額は5万ドル(500万円)まで」と規定している点です。ブッシュ大統領の時の限度額は、25万ドル(2500万円)以内と5倍以上の金額で、企業やロビイストから献金を受け付けていたことを考える、オバマ政権の姿勢がここにも見られます。

高額の献金者リストには、サンフランシスコ・シリコンバレーの著名人たちの名前も目立ちます。その中でも、オバマ政権に深いかかわりを持つGoogle(グーグル)からの献金は、CEO のEric Schmidtをはじめとして、共同創設者のLarry Page、YouTubeの共同創設者のChad Hurleyなどを含む6人のグーグルのエグゼクティブが、おのおの2万5000ドル(250万円)ずつ合計15万ドル(1500万円)の献金を行っています。個人献金も、このグーグルのようにまとまると、結果企業献金と同様の意味を持つことになり、グーグルのオバマ政権へのロビイ活動はその善し悪しは別にして、確実に始まっているといえます。

昨日は、ダウ工業平均指数は2ヶ月ぶりに9000ポイントを超えて、ウォールストリートも、ちょっとホッとしています。もちろん、1月2日はお正月のご祝儀相場のようなもので、週明けの本格的な仕事始めの週がキーとなりますが、年も改まり、みんなポジティブな気持ちで、2009年のスタートを切りたいのが本音です。以下のヴィデオは、オバマ次期大統領の2009年初の週間ヴィデオブリーフィングです。彼も良いスタートを切るために、20日以降ジャンプスタートでがんばるようです。私も来週から心機一転でがんばります。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly