ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



ファーストカップルのヨーロッパツアーは今のところ大成功

4/3/2009

 
Obama(オバマ)大統領は、ロンドンのG20が終わって、今日はフランスでお得意のタウンホールスタイルのミーティングとNatoサミット出席と、多忙なスケジュールです。

昨日は、ファーストレディのMichelle(ミシェル)がエリザベス女王の身体に触れたことがマナーからはずれた行動だとして、大きな話題となりましたが、ヴィデオを見る限りだと、最初に女王がミシェルに触れて、その動きに合わせるカタチで、ミシェルが女王の背中に手を回したようです。王室のマナーに詳しい専門家によれば、これは女王がミシェルに親しみを感じて起きた自然な行動で、2人の親密さを現すもので、何も問題はないと説明しています。バッキンガムパレスのスポークスマンからも、女王の身体に触れたことは、何も問題はないという発言も出ています。

ヨーロッパでは、ファースレディには「Mighty Michelle(マイティ・ミシェル)」というニックネームがつけられたほど、人気が高まっています。ミシェルのロンドンの女子学生たちのスクールの訪問は大きな話題を呼んでいます。彼女が着ていたブルーのアーガイルのカーディガンの評判の悪さは別にして、少女たちに「女性としてプライドを持つことや、人生の中で教育の果たす重要性」を自分の境遇をもとに話して、多くの少女たちをInspireしました。少女たちに感動したミシェルは涙を浮かべるシーンも見られ、スピーチが終わった後はステージに上がっていた少女たちを1人1人抱きしめ、シークレットサービスを振り切って、会場を埋めていた少女たちもハグし始め、彼女の暖かさを十分示しました。Elizabeth Garrett Anderson School は、11-17歳のおよそ1000人の女生徒がいます。彼女たちのバックグランドはさまざまで英語は母国語ではなく、学校では55ヶ国語を話されて、90%はマイノリティのエスニックグループの少女たちです。ロールモデルとしてミシェルを見上げる、少女たちの興奮を見ると、ミシェルの果たす大きな役割が十分理解できます。

この続きは、無料の会員制コラム「Obama Watch:変革の時を迎えた米国社会」をご覧ください。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly