ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



米国の財政危機を招いた要因:誰もが「イカロスの翼」を過信した

9/17/2008

 
昨日のエントリで、AIGは750億ドルの緊急資金が必要と書きましたが、結果、Federal Reserveは、AIGに2年間で850億ドルのローンを貸し出す緊急措置を発表しました。政府は、すでに投資銀行のBear Stearns、住宅ローン会社のFannie MaeとFreddie Macの救済のために、資金を貸し出していますが、リスキーなビジネスに手を染めた世界最大の保険会社への850億ドルも、結局私を含めた納税者がこれから支払うことになるので、背筋はぞっとしています。

投資銀行のLehman Brothersと異なり、AIGは、世界最大の保険会社なので、倒産の憂き目にあうと、グローバルレベルで、「チェーンリアクション(連鎖反応)」が起きて、とんでもない経済危機を起こす可能性があるため、政府はAIGに手をさし伸ばすことを決意しました。

この銀行の倒産や買収は、まだまだ出てきそうです。昨日エントリしたように、次のターゲットとして浮上しているWashington Mutualの危険性は高まっています。こうした財政危機を招いた本当の原因は誰もが「Overleveraged(梃子を使いすぎた)」となってしまったことだと、SF Chronicleの社説は分析しています。私もこれには納得します。

  • 住宅のオーナー:「頭金なし」で住宅を購入した多くの人たちは、自分が返済能力がないことがわかっていながらも、ローンが借りられるからという単純な理由で、収入に見合わない住宅を購入した。最初は低利息でも、すぐにとんでもない高額な利息となり、結果ローン返済ができずに、金融機関の差し押さえとなった。
  • 金融機関:住宅ブームとバブルに乗っかって、業界平均の14.5倍という資本の拡張をはかった。結果、昨日のリーマンブラザーズが6130億ドルの負債を抱えて倒産するということに、象徴されるようなウォールストリートの崩壊を招いた。
  • 政府:今年に入って、Bear Stearns、Fannie Mae&Freddie Macの救済のために、連続して巨額な資金貸し出しを行なっている。リーマンの救済は避けたが、財務危機を放置した結果、昨日AIGに850億ドルのローンの貸し出しを約束してしまうほど、事態の深刻化を招いた。もし、こうした一連の緊急措置が失敗に終わると、米国政府は1990年代の南米やアジアの経済危機に陥る可能性もある
米国では、よく「Leverage(梃子)」という表現が、会話でも文章でも出てきます。「自らが獲得した機会を活用して飛躍すること」が、米国社会の一つの価値観として評価されています。今回の財務危機は、もう何年も前から言われていることです。米国民が好む「梃子」を使いすぎたことによっておきた「Overleveraged」は、結果として、最悪の事態を引き起こしています。

「蝋で固めた翼で、空を飛んだイカロスは、調子に乗って太陽に近づきすぎて、蝋が溶けて、墜落死してしまいました」

ここまで米国の状態が悪化しているとは思いませんが、「すでに十分太陽に近くなって、蝋が溶け始めている」のは事実です。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly