ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



6月末までアップルを離れるジョブズの健康問題と新たなYahoo!の女性CEO

1/14/2009

 
太平洋時間の午後13時55分に入ってきたNY Timesのeメールアラートによれば、Apple(アップル)のCEOのSteve Jobs(スティーブ・ジョブズ:53歳)は、病気休暇を6月末までとることを発表しました。1月6日のエントリで、ジョブズの健康に関して触れましたが、彼が「マックのコミュニティへのレター」というカタチで説明した病気は簡単に治癒できるものではないようです。

ジョブズは、社員へのeメールというカタチでこの決定を語り、彼の病気休暇の間は、2004年のすい臓がんの手術の時に代行を務めたCOOのTim Cook(ティム・クック)が、代わりを務めると発表しています。このニュースを受けて、株式終了後のアップルの株価は落ち込み、アップル社員のみならず株主および関係者の気分を暗くするニュースとなりました。

前回ジョブズは、「ホルモンのバランスに問題があリ、簡易な治療で治る」と説明していましたが、結果一週間後に半年間の治癒という新たな通告をしなければならないほど、深刻化しているとしたら、これは健康問題以上に「情報の透明性」という課題を感じます。もちろん本人にしてみたら、自分の健康問題をなぜ公開しなければならないんだという強い不満があるのは理解できます。ただし、前回もエントリしたように、「ジョブズは、取替えがきく通常のCEOではなく、アップルブランドを象徴するブランドそのもの」です。彼に関するどんな小さなことも、すぐに企業やブランドに直接跳ね返ってきます(特に株価)。ですので、アップル関係者、メディア、株主、一般の人たちの心配を取り除くために、前回は「ポジティブ、あるいは希望的観測に近い説明」をしたとしたら、それは「狼少年」ではありませんが、アップルが発する「情報」への懐疑心を生み出してしまいます。

今朝のシリコンバレーは前から噂されていたように、Yahoo!が新しいCEOに60歳のCarol Bartz(キャロル・バーツ)を選んで、ちょっと活気だっています。eBayの元CEOだったMeg Whitman(メグ・ウィットマン)が、政治家としての道を歩み始めて、共和党からカリフォルニア州知事選挙に出馬する意欲を見せている中で、久しぶりにシリコンバレーの女性CEOの誕生です。バーツは、元AutodeskのCEO・現会長で、インターネット・ビジネスの経験はありませんが、3M、Digital Equipment、Sun Microsystemsを経て、Intel、Cisco、NetAppのボードメンバーを務めるほど、長期にわたりテクノロジー業界で経営経験を持つ女性です。業界では彼女の起用を「安全な選択」という言いかたをしていますが、女性経営者の少ないシリコンバレーにとって、これは一つの活性化につながります。

Yahoo!は、昨年のMicrosoftによる475億ドル(4兆7500億円)の合併問題の失敗で大きく揺れて、現在最もドラスティックに「変換」を求められている企業です。創業者でCEOとして復帰したJerry Yang(ジェリー・ヤン)の経営者としての苦い顔は、昨年さまざまな場でクローズアップされました。今は、Yahoo!にとって、再起をかけた大きな手術が必要です。しがらみのない新たなCEOは、内部の檻を気にせずに、大鉈をふるって欲しいと思います。彼女を知る人によれば、「彼女のエクスパティーズはかなりワイドレンジに渡り、タフな判断も可能だし、『ハグ』が必要な時にはどのようにハグすればよいかを知っている」ということです。人員解雇や組織変更、合併・買収と大きな動きが出るYahoo!にとっては、ハグできるCEOは必要です。

経済が混迷している時には、より大胆でクリエイティブな発想を持ち、勇気を持って難しい問題を判断していく、経営者および社員が必要です。「Conventional(慣習的)な考え方」にしがみつくような人に活躍の場はありません。「トライアンドエラー(試行錯誤)」が許される米国では、そんな人が求められます。アップルのCookとYahoo!のBartzには、がんばって欲しいです。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly