ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



エンゲージメントの効果指数:「家族友人に推奨するか?」

5/1/2008

 
先週末無事に米国に戻りました。今回は一週間と短期間でしたが、充実した出張で、日経の講演、クライアントでのプレゼンテーションと、おのおの好評で、さらに新しいご縁も出来て、今後面白くなりそうな予感を感じます。

自宅に戻って、家が綺麗になっており、思わず、夫に「今朝はがんばって朝からお掃除してくれたんだ!ありがとう」と叫んだら、夫はちょっと照れたような表情で「ハウスクリーニングしたのがわかる?」と聞き返してきました。日本に行く前、私は猛烈に仕事をしており、ご飯を食べたり作ったりする時間もなく、当然家の掃除や整理整頓はできず、かなり見苦しい状態でした。通常は、夫は私が帰る直前に、自分で掃除をするのが常ですが、今回はとうとうハウスを掃除する「メイドサービス」を雇って、やってもらったということです。彼も忙しいのでこれは理解できますが、もっと驚いたのは、その掃除をしたメイドさんが、なんと彼の同僚であったということです。夫は同僚が以前こうしたメイドを派遣する会社にいたので、メイドの推薦をしてもらおうと思って聞いたら、彼女は自分がノウハウがあるので、1時間15ドルのアルバイトで掃除すると言って、うちに訪ねて来たということです。

アメリカでは、夫婦共働きが普通で、忙しい人たちは、メイドサービスを雇うのは一般的ですが、まさか夫の会社の同僚がそれをやるとは、思いもよらない経験です。夫は同僚に「君が掃除のために来るなら、来る前に僕が家の掃除をしないと、逆に恥かしい」といったらしいですが、彼女はそんな言葉を一蹴して、気にしなくていいと言って、ガーガー掃除を始めたようです。アメリカ人の合理性には、こんなところにも現れています。

日本で、WOM (Word of Mouth:クチコミ)の講演をしてきたばかりですが、こうした人的サービスに関して「WOM」が大きな力を発揮します。ヘアースタイリスト、メイドサービス、ガーデニングなどのサービス業では、まず友人知人に、誰か知らないかと聞くのが常で、さらにYelpのようなローカルのレビューサイトを見ます。夫の場合は、推奨を求めた知人が、サービスを提供するという妙な展開になりましたが、90%以上の人たちが製品・サービス購入の際に、友人の推奨を求める、あるいは推奨を提供すると答える現代では、「友人の推奨」がビジネス成功の大きな要素となっています。

米国のビジネスでは、顧客とのエンゲージメント測定のために、「あなたはこの製品・サービスを、家族友人に薦めるか?」という質問をあらゆるコンタクトポイントで行います。家族友人という最も重要な人たちへ推奨出来るかどうかを判断基準にして、「嘘やごまかしがきかない人たち」という高いハードルでエンゲージメントを測ります。これは非常にシンプルですが、適切な指標のひとつといえます。

我が家の場合、夫の同僚のマーサのサービスは、まあまあそこそこで、私がこのエンゲージメントの指標で質問されたら、コストパーフォーマンスを考えて、「イエス」と答える可能性は大といえます(時給15ドルは安いし、彼女は非常に信頼がおけます。通常のメイドサービスは見えないところは手を抜くので、結果自分でまた掃除しなければならないといわれています)。しかし、これから毎週土曜日に、マーサが朝早く我が家に来て掃除をするとなると、私はその前にやはり家を綺麗にしないと恥かしい、と思うので、今後継続するかどうか、思案中です。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly