ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



「Barack the Magic Negro」:11月4日(投票日)の米国民の選択の意味がわからない人たちの愚かさ

12/30/2008

 
今朝は、12月の消費者自信指数(Consumer Confidence Index )が発表されましたが、11月の44.7ポイントから、なんと38ポイントまで落ちてしまい、1967年からスタートした調査では最悪の指数を示しています。景気後退が始まった2007年の12月の指数は90.6ポイントであったことを考えると、大量の人員解雇や住宅価格の急激な下落など、米国の消費者は急激に自信を失っています。こんな不安な気持ちの中で新年を迎える米国消費者へ、どうやって自信を取り戻させるか?これがオバマ次期大統領の大きな課題です。

現在オバマファミリーは、ハワイでバケーション中ですが、こうした経済の悪化もさることながら、中東ではイスラエルとパレスチナの衝突は拡大しており、安全保障問題も大きく米国を揺さぶっています。オバマファミリーが借りているハウスの前には、8人の反イスラエルのプロテスターが手書きで、「Yes we can change U.S. policy toward Israel and Palestine」と書いて、米国政府のパレスチナ政策の転換を求めています。親イスラエルの米国の安全保障政策は、一朝一夕には変えられるものではなく、これは、大統領に限らず米国の政治家にとって、「パンドラの箱」を開けるようなもので、箱を開けること自体が「政治的自殺行為」に例えられています。さすがのオバマ次期大統領も、この抗議グループへのコメントは避けて、引き続きバケーションをエンジョイしているようです。アクティビストたちは、ブッシュ大統領は実質的な影響力を持たない以上、オバマは1月20日を待つまでもなく、その大統領としての影響力を行使して、何らかのコメントを出すべきだと発言しています。これは非常に微妙で難しい問題でです。

ハワイでは停電が起こり、オバマファミリーは一晩電力なしで過ごしています。その間、共和党では、「Barack the Magic Negro」事件も起きており、オバマファミリーは休まる暇もありません。共和党の次期RNC議長候補のChip Saltsmanは、RNC(Republican National Committee)のメンバーに、クリスマスギフトとしてユーモアと風刺を兼ねたと称するCD「Barack the Magic Negro」を送った事件で、多くの人たちの不興を買っています。

クリスマスという時期もさることながら、すでに次期大統領として選ばれたオバマを肴にして、こうしたCDでからかうという行為自体が馬鹿げており、いかに共和党が一般国民の意識を汲み取っていないか、という典型的な例です。これは、もともと保守派のラジオパーソナリティであるRush Limbaughが、2007年3月に、「白人のオバマサポートは人種的な罪悪感から来るものである」というLA Timesの記事をネタに、1963年のフォークソンググループPPMによる「Puff the Magic Dragon」の曲を使って皮肉った替え歌です。

ここでのポイントは、次期RNCの議長候補という倫理的にも、所属政党のリーダーたるべき人が、Limbaughのように政治的なアジテーションを常に行っている人間と同一レベルで、政治的皮肉と称して、次期大統領を人種的に揶揄した点にあります。米国民は、11月4日に人種的な壁を乗り越えて、オバマを大統領に選択しています。共和党の中に、今の時点で、まだこうした「人種差別」を助長するような時代遅れの感覚があるとしたら、これは大きな問題です。米国は、「人種的な差異を捉えて、ガタガタ言える」ほど、余裕のある経済・社会状態ではありません。こうしたニュースを聞いて、一般の人たちの印象は、「何を考えているのか?共和党は。」というのがほとんどだと思います。


あさって米国は新年を迎えますが、とにかく、Chip Saltsmanは、顔を洗って出直してくる、それしかないと、私は思います。この人は、完全にズレています。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly