ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



Buyer's Remorse(高額製品購買後の後悔や不安による落ち込み)

3/5/2008

 
昨日の大統領候補予備選は、2回目の「スーパーチューズデイ」といわれましたが、結果は、共和党はHuckabee(ハッカビー)がおりて、McCain(マケイン)が大統領候補となり、規定のコースで決着がつきました。問題は、民主党で、Clinton(クリントン)は、前回のスーパーチューズデイ(2/4)以来の勝利で、ロードアイランド、オハイオ、テキサスを3州を制して、「ヒラリーカムバック」という具合に風向きをかえました。Obama(オバマ)がヴァーモントの勝利で、連勝記録は12でストップしましたが、テキサスでもクリントンと互角に戦って、彼の代議員数の優位は、揺らぎませんでした。

メディアは過去3日間は、クリントンの「メディアバイアス(オバマに好意的なメディア)」のクレームに反応したかのように、オバマの発言や行動を厳しく追求しています。特に、問題となったのは、NAFTA発言(オハイオのディベートでNAFTAを見直すと発言し、これにカナダ政府が反発し、オバマのアドバイザーがカナダ大使館と話して、これはポリシーの変更ではなく政治的な発言であると話したことがリークされています)、公判中の地元住宅デベロッパーとの政治的癒着関係、米国の狂信的なイスラム指導者のオバマ推薦によるユダヤ人たちの反発などで、レポーターたちは厳しい質問を、彼に投げかけています。

こうした状況下でメディアは、有権者は投票所に行って最後の最後で、オバマからクリントンに変えたと分析して、「Buyer's Remorse(高額商品購入後に起こる感情で、自分の判断は正しかったのかと改めて考えて、後悔したり落ち込んだりすること)」が起きたと表現しています。私も3年前に現在の家を購入しましたが、確かに引越しの後、月々の住宅ローンの支払い金額と年間の不動産税の支払いに直面した時に、本当にこの家にこれだけのお金をつぎ込むことが正しいのだろうかと考えて、かなり落ち込んだのを記憶しています。昨日のクリントンの結果は、オバマへの熱狂的な興奮を味わった有権者が、はたと現実に立ち戻って、彼はそれだけの価値があるだろうか?という「Buyer's Remorse」に陥り、結果クリントンのカムバックをもたらしたと、報道されています。

私は、これは「Buyer's Remorse」でも、「Hangover(お酒の飲みすぐによる頭痛・吐き気)」でもなく、大統領候補者になるための健全なプロセスで、ネガティブなアタックや痛烈な質問などを経て、候補者としての資質が何回も試されて、結果より強くなって、本選挙に立ち向かう資格ができる、そこがポイントだと思います。

この2人の戦いを見ていると、ヘビー級のボクシングの15回戦の試合を見ているようで、ラウンドごとにかなり違う角度から殴りあい、もみ合いという感じで、確かに好ゲームなので、見ているものは熱狂します。まだまだ、ホワイトハウスへの道は長く、2人の歴史的なファイターはもつれ込みながら、最後までラウンドを迎えそうです。

しかし、2人とも本当にタフだと思います。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly