ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



「Change is coming」:オバマが見せた「政治資金の透明性」

6/5/2008

 
今週6本目のObama(オバマ)勝利に関するエントリーです(ブログばかりしていて、中々仕事が手につきません、トホホ…)。

民主党大統領候補に指名が確定して以来、まだ2日しかっていませんが、オバマの政治献金に関するポリシーを民主党のDNC (Democratic National Committee)は受け入れました。

彼は、大統領選挙キャンペーンにおいて、Federal Lobbyists(連邦ロビイスト)やPAC(Political Action Commitee:政治行動委員会)からの政治献金を受けないというポリシーで、キャンペーンの「透明性」を最初から掲げていましたが、DNCはこのオバマのポリシーに、今日6月5日から従うことを発表しました。

これは、オバマが訴え続けてきた「ワシントンの"Special Interest"を排除する」という大きな目標の第一歩で、共和党のMcCain(マケイン)にとって、かなり強烈なパンチとなります。彼の周りには、ロビイストだらけで、何人かはすでにマケインのキャンペーンから、「Special Interest」とのコンフリクトで立ち去っています。オバマ支持者は、このニュースを受けて、ますます意気盛んで、オバマの本選挙に向けて献金に励むと、ブログ圏で騒いでいます。

オバマ支持者が、Hillary Clinton(ヒラリー・クリントン)を、副大統領にしたくない大きな理由の1つには、この政治資金の透明性にあります。ビル・クリントン元大統領は、彼のFoundationの建設資金の寄付者たちの名前を公開しておらず、元大統領と支援者のお金にまつわる疑惑は、民主党にとって大きな頭痛の種です。オバマのポリシーに賛同する支持者は、クリーンなお金の集め方と使い方を期待しており、大統領候補自身がクリーンであることと、ワシントンという政治家たちのコミュニティのクリーンアップも求めています。このニュースは、そういう意味でかなりのインパクトをもたらしています。

マーケティングの世界もそうですが、現在の消費者は企業のマーケティング活動に「透明性」を求めています。特に「Word of Mouth (WOM:クチコミ)」を主体にしたオータナティブなマーケティング活動は、従来のマスメディアを使った広告と異なり、誰がどのように関与しているかがわかりにくいマーケティング形態です。ですので、消費者が企業の関与を知らないで、あとでそれがわかった場合、「騙された」と感じて、失望や怒りを買います。どんな場合でも、「私はこういうもので、こういう目的で、あなたに話しかけています」といった、「身元の公開」をベースにしたコミュニケーションが非常に重要です。

そんなことを考えながら、このニュースを読んで、オバマの大統領候補になった2日目の仕事としては、これはかなり上出来だと思います。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly