ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



Clinton(クリントン)が負けた理由①「Change(変革) vs. Experience(経験)」

6/11/2008

 
シリーズエントリです。Hillary Clinton(ヒラリー・クリントン)のObama(オバマ)に負けた理由ですが、以下の6つが考えられます。

  1. Change vs. Experience(経験を盾にして、変革を求める米国民の声を読み間違えた)
  2. War Vote(イラク戦争開始への賛成投票。さらにそれが間違いであると認めなかったこと)
  3. Dysfunctional Campaign(戦略ミスと内部分裂で機能しなかったキャンペーン)
  4. Overconfidence(クリントンブランドへの過信)
  5. Bill Clinton(元大統領ビル・クリントンが巻き起こした舌禍)
  6. Sexism(女性差別のカードを引いた)
これは、政治キャンペーンでありますが、マーケティングの観点から読み取っていくと、現在の有権者(=消費者)の声が見えてきます。

まずは一番からですが、今日のNBC/WSJの数字によると、以下のような有権者の「変革と経験」への声があがっています。

  • 59%:大統領にとって最も重要なことは、アメリカの前進と進歩に注力すること
  • 37%:大統領はアメリカを防衛することに注力すべきだ

  • 54%:例え、あまり経験やテスト(大統領として)を経ていなくても、現在のポリシーを大きく変えることが出来る人が大統領として重要。
  • 42%:例え、現在のポリシーを変えることがあまり出来なくても、経験があってテストを経た人間が大統領としては重要る。


オバマとマケインの大統領としての評価は以下です。
  • Obama(オバマ):47%(5月8日)、46%(4月8日)
  • McCain(マケイン):41%(5月8日)、43%(4月8日)


オバマとマケインはどちらが勝つか?
  • Obama(オバマ):54%
  • McCain(マケイン):30%


こうしたデータを見ても、「経験」を訴えたクリントンが、首尾一貫して「変革」を訴えたオバマに僅差ながらも負けたのが理解できます。

全米平均でガソリンが1ガロン4ドルを突破して、物価およびエネルギーコストの上昇は日常生活に大きな影響を与えており、サプライムローンによる住宅バブルの崩壊、失業率の上昇、消費者の自信指数の低下など、経済の先行きはかなり深刻です。また多くの人たちは、イラク戦争は意味のない理由によってスタートした最悪の戦争という認識を持ち、莫大な戦費の支出は、国民に「どうやったらこの泥沼から脱出できるのか?」という気持ちを植え付けています。ブッシュ政権の支持率は25%と、近年の歴史の中では最低を記録し、多くの国民が大きな「変革」を求めています。

クリントンは、弁護士、知事夫人、大統領夫人、上院議員という彼女のキャリアすべてを「経験」という言葉で包んで、自分は大統領に就任したその日から。すぐに仕事が出来る経験者だと訴えました。ただし、それは、「ブッシュ、クリントン、クリントン、ブッシュ」という過去16年間の既存の政治家の継続にしか見えず、心底この現状を打破したいと思う人たちとはエンゲージできませんでした。

マーケティングにおいて、重要なことの一つは、「時代の風向き」を早くから感じ取る、嗅覚です。オバマは、有名な2004年の民主党大会の演説の時から、足掛け5年間「Change(変革)」を訴えています。彼の嗅覚は、正しかったと思います。





Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly