ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



恐怖のHome Hounting(家探し)

8/9/2005

 
とうとう、私もCrazy Marketに足を踏み入れなければならない状態になりました。

そうです、住宅に関しては全米一高いと言われるサンフランシスコ・ベイエリアで、家を購入するという、愚かしく、ストレスフルな行動を取ることになりました。私が今住んでいるエリアは、ベイエリアの中でも、またさらに高いRedwood Shoresですが、夫が長年の夢であったマリン関連業界へのキャリアチェンジを果たしたために、ベイの向こう側East BayにあるAlamedaという小さな島に移ることを決めました。

ここは、NavyやCoast Guardの基地もあり、Oakland Portの一部として、ハーバーやビーチもあるマリン関連エリアで、19世紀末から20世紀前半の建物や住宅が多く残る、こじんまりとした島です。夫の所属するセーリングクラブ(Club Nautique) もあり、私たち夫婦にとってはなじみ深いタウンです。夫はすでに8月1日から働き始めており、毎朝4時半起きで6時には自宅を出て、Alamedaに毎日 通っています(彼の仕事は原則的には7時開始、午後3時終了ですが、時々潮の満ち干も仕事に影響するために、朝6時から仕事が始まる場合もあります)。

おとといの日曜日のサンフランスコ・クロニクル紙の特集は、住宅の異常な高騰を続けるベイエリアから逃げ出した人々の証言でした。彼らは、他の地域で手に入るQualityのある生活のために、生まれ育ったベイエリアを離れています。

確かにここベイエリアで子育てをする場合は、教育費(パブリックスクールではなく、プライベートスクールに入れる)を払いながら、3~4部屋のベッドルー ムを持つことを意味し、私でさえ考えただけで、その莫大なコストを考えると、逃げ出したくなります。実際に私の住んでいるRedwood Shoresで、2ベッドルームのコンドミニアムを購入するには、最低でも60万ドル(110円で計算すると6,600万円)は必要で、家となると最低で も100万ドル(1億1,000万円)という話になります。仮に他の州で60万ドルのお金があれば(例えばニュージャージーの郊外では)、1エーカーの土 地付きで5ベッドルームの家が購入でき、さらに近くにまともなパブリックスクールもあり、リビングコストの違いは歴然と現れ、当然生活の質はかなり向上し ます。

また、Home Hountingで最もストレスフルなことは、やっと見つけて気に入った家を、多くの競争相手のBuyerと一緒になって、Bet(入札)しなければなら ない点です。これは本当にストレステストのようなもので、Sellerの提示金額にいくらのせれば、この家が手にはいるのか?という厳しい闘いになり、感 情的なアップエンドダウンが激しく、Positiveな性格の人でも、かなりの失望や後悔の嵐にさらされるということです(私もすでにこのストレスの海に 入ったような気がします)。

こうした現象は、個人レベルの悲鳴のように聞こえますが、企業のビジネスにも直結しています。シリコンバレーでは、優秀なエンジニアが家族を抱えながら、 豊かな暮らしを維持できるほどの給料を支払うのがだんだん難しくなってきており、これにアウトソーシング問題が加わり、人材流出や企業移転などをもたらし ています。2人の子供を持つ私の知人の家庭でも、最近エンジニア1000人分の労働力をインドにアウトソーシングして、本社もEast Coastに移転という話が出てきて、そろそろクレイジーなベイエリアから逃げ出して、子供をきちんと育てるためにシアトルにでも住もうかと考えていると いった話も聞かされました。

いろんな人から、こんな話を聞かされていると、「家」という社会の基本となるFundarmentalな問題は、「人材の宝庫」であるベイエリア・シリコンバレーの屋台骨を静かに揺さぶり始めている、そんな気がします。

我が家も、本当に気に入った家が買える価格の範囲で、見つかるかどうかは何とも言えませんが、落ち込まないようにHome Hountingを続けていきたいなと、思っています。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly