ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



「視力」独立宣言(Lasik手術後の結果)

7/11/2005

 
Picture
7月5日午後、とうとうLasik手術を受けました。手術室のベッドに横たわっておよそ20分間弱で終了しました。手術中の感じは以下のようです。

ドクターからの指示で、赤く点灯するランプを見つめ続けるのが、手術の成功の鍵だと言われ、私はその言葉を守ろうと、必死に瞬きしないように努力していま した。すでに私の眼には、瞳を開かせるためのリングがはめられ、眼にはさまざまな目薬が入れられ、時にはかなり染みるので、思わず眼をつむろうとするの を、必死こらえてがんばりました。

赤く点灯するランプはいろいろと変化し、そのイメージは、宇宙空間のビックバンを連想させ、私は、スタンリー・キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」を思い描きながら、眼を見開いていました。レーザーで眼を切開している音や独特の臭いも、完全に知覚できるので、実際に自分の眼の上で行われていることを、想像するのは極力避けて、「2001年宇宙の旅」の映像だけをイメージするよう心がけていました。

手術中も、ドクターはしょっちゅう「Great!」、「Perfect!」、「Good Job!」というポジティブな言葉を連発して、私を大いに励ましてくれたので、うまくいっているという自信に裏付けられて、たいした不安もなく、無事に手 術を終えることができました。米国のドクターと患者関係は、「コーチとアスリート」という感じで、ドクターのポジティブな励ましやAttitude(態 度)は、私たち患者にとって、非常に安心感を抱かせるものだと実感しています。

手術後は、夫の車で自宅に戻り、3時間ぐらいの睡眠をとりました。この間、眼をこすらないことが非常に重要なので、ドクターから与えられた睡眠用のゴーグルをつけて、眠りました。

眠りから覚めて、何気なくベッドの横の目覚まし時計を見て、驚いたのは、時間がはっきり見えたことです。思わずbathroomに行って、鏡を見て、また びっくり、自分の顔がぼやけずに見えていました。翌日の検診で、何の炎症もなく、今の時点ですでに20/30あるから、自分で運転しても構わず、仕事も OKということで、午後から通常通り働き始めました。1ヶ月後には、20/20まで良くなるはずなので、来週ドクターから運転免許書の変更指示書(もう眼 鏡使用ではなくなりました)をもらって、免許書を変更します。

36年間、お世話になった近視用の眼鏡およびコンタクトレンズとは、無縁の世界に足を踏み入れ、今は読書およびコンピュータのモニターのため眼鏡(老眼鏡 です)だけを使用する、シンプルな生活になりました。早速日本の母に電話で報告しました。母は非常に驚いていましたが、全く問題がないとわかると、私が弟 の高校時代バレーボールの試合中、体育館でコンタクトレンズを落として、試合を中断させたことなど、一気に コンタクトレンズにまつわる昔話を連発し始めました。

今、唯一大変なのは、睡眠用のゴーグルをつけて、眠ることです(これは1週間使用しなければなりません)。手術後の2日目は、LAへの日帰り出張がありま したが、諸事情で急に宿泊することになり、夜の10時半ホテルに向かう車の中で、睡眠用のゴーグルを持参していないことに、気がつきました。どうしよかと 思いながら、スーパーマーケットに立ち寄り、水泳用のゴーグルを購入し、その晩をそれをつけて、眠りました。かなりきつく顔を締め付けたため、翌朝5時 50分に起床した私の顔は、ゴーグルの跡がしっかりマークされ、半漁人のような顔になっていたのが印象的です。

まあ。これも視力の独立のための小さな代償だとして、逆に大いに楽しんでいます。コンタクトレンズなしの私ですから、次にやりたいことは、もちろんウォータースポーツで、ぜひ「カイトボーディング」に挑戦してみたいなと思っています。ここサンフランシスコ・ベイエリアは、風があるので、ウィンドサーフィンやカイトボーディングが盛んで、誰でも気軽にトライできます。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly