ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



気分はサンシャイン!「My Sun Shrine(私の太陽の社)」

1/11/2007

 
Picture
今日は、日下公人さんのコラムを読んで、改めて日本の歴史と天皇との関係がクリアになったようで、感激しています。気分はこの「我が家の太陽」みたいな感じです(これは我が家のバックヤードの塀に飾ってある鉄製の太陽です。我が家の今年最初のショッピングは、この太陽のデコレーションです。夫と2人でずっと探しいましたが、やっと先週、2人が納得できる表情の太陽が見つかりました。スペインやメキシコでは、こうした太陽や月などをデコレーションとして飾るのは、ポピュラーです。この太陽を壁にかけて以来、毎朝、私はこの太陽に向かって、手を合わせています。別に太陽崇拝というわけではありませんが、非常に日本的な自然崇拝・ヤオヨロズの自然万物に関する尊敬心からです)。

私も連載している日経BPのオンラインサイトで、日下さんが「天皇に伝わるヒメの仕事、ヒコの仕事」というコラムを書いています。ここで日下さんは、建築家から民俗学研究者となられた上田篤さんの著書「一万年の天皇」を、非常にわかりやすく解説してくれています。以前から、日本と天皇の関係を考えていた私にとって、非常に納得がいく流れで、今まで疑問に思っていたことの答えが見えたような気がします。

  • 1万年前、日本がまだ大陸とつながっていた時に、ナウマン象と一緒にその後の日本人になる人が入ってきたこと。
  • 縄文時代の女性が火の見張り番として「火継ぎ」の役割を担っていて、それが「ひつぎのみこ=天皇」の原型であること。
  • 海の民(海民)の存在
  • 沖縄に残る「卑弥呼」の役割の女性
  • 戦乱時代以降に「天皇がミカド=男性」になったこと
などなど、非常に興味深い話が満載です。

日下さんのコラムは、平易な表現で、バッシっとキモをまとめている、非常に優れたコラムです。次回の日本出張時には、必ずこの「一万年の天皇」を、買います。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly