ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



シリコンバレーのNew Wave

4/26/2006

 
「Mr. Sun」と呼ばれて22年間Sun MicrosystemsのCEOだったScott McNealyが、ステップダウンします。彼は51歳、新CEOのJonathan Schwartzは40歳と、SunのバトンはBaby Boomers(ベビーブーマズ)からGeneration X(ジェネレーションX)へ渡されました。

新聞によると、McNealy と同じヴィジョン"The network is the computer"を共有するSchwartzは、2人の違いを、"What is going to be the difference between the two of us, Scott plays hockey and I don't play hockey. Scott has a shorter haircut." と言っています。McNealyのアイスホッケー好きは有名で、またSchwartzのポニーテールの髪型も有名で、アナリストによると、年齢と趣味とへ アースタイルは違っても、2人の目指すヴィジョンや戦略は同じなので、ドラスティックなSunの変化は、ありえないと言っています。

ドットコムバブル時には(2000年)、63ドルまで上がったSunの株価は、その後急落して低迷を続けており、昨日(4/24)このCEOの交代を聞い て7%アップして5.35ドルに上がりました。第1四半期の数字は、収益は32億ドルと前年同期から21%上昇していますが、利益に関しては2億1700 万ドルの損失で、前年同期の2800万ドルnの損失をさらに大幅に上回る結果となっています。先週から流れていたMcNealyのCEO退任の噂は、こう した数字のプレシャーとともに、シリコンバレーのレジェントとして、ビジネスの復活を急務とされるSunへの期待の大きさを現しています。自らが始めた企 業を22年間も舵取りをしてきて、シリコンバレーのカリスマティックなリーダーとして、常に注目を集めていただけに、進退の時期を、Bestなタイミング で決定するのは非常に難しかったと思います。

創設者がCEOの場合の「退け時」は、特に難しく、またその後継者選びは通常困難を極めます。このベイエリアでその点を非常にうまく行った企業は、eBay (Pierre Omidyar)、Google (Larry Page & Sergey Brin)、Yahoo (David Filo & Jerry Yang) などで、彼らは起業した後、早い時期に、経験のある優秀な経営者をCEOに迎えて、自らは最高責任者としてビジネスを実行する役目から離れています。

今回のSunの場合は、McNealyなしで、今日のSunの存在自体がありえなかったので、上記の企業のようなケースとは異なりますが、「退け時」の難しさは、その任期が長ければ長いほど、より困難になっていきます。AppleのSteve Jobsのブーメラン型CEO返り咲きで成功する稀なケースもありますし、1977年にOracleを興して、その後約30年間CEOとして君臨するLarry Ellisonの 場合もあります。AppleもOracleも、ビジネス戦略において、新製品・新市場への参入、さらに競合会社の買収も含めて、どんどん進化を遂げて成長 しており、さらに両者のカリスマテッィクな個性と企業イメージとの密接な関係においても、JobsとEllisonの早期の退任は考えにくい現状です。

後継者の育成、これは企業の大小にかかわらず、非常に重要な課題です。私もシリコンバレーの小さな会社の経営者なので、この点は常に考えていますが、現実は厳しく、忙しさにかまけて、なかなかその機会がありません。

「一期一会」を信じて、将来の後継者に出会うことを期待しています。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly