ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



Obama(オバマ)の新しい名前は「Barack Black Eagle(黒い鷲)」

5/21/2008

 
Picture
昨日は、ケンタッキーとオレゴンで、民主党大統領候補選が行われて、予想通り、クリントンはケンタッキーで圧勝、オレゴンはオバマの勝利となりました。結果、オバマは代議員獲得数でマジョリティとなり、マジックナンバー2118を獲得するための最終レースに突入する勢いです。オバマの弱みと指摘される「アパラチア山脈に住む低所得白人層(カントリーサイドに住むスコットランド&アイルランドからの移民)の不支持」は、今回もケンタッキーで証明されましたが、これは簡単には乗り越えられないハードルで、「黒人を大統領として投票できない=Race(人種)」という意識を持つ層が確かに存在します。ただし、太平洋側のオレゴンでは、同様の白人労働者層(低所得層、高卒)がオバマ支持に回っており、すでに人種問題を乗り越えた多くの白人は存在します。問題は、「バスに乗り遅れた低所得者層」に、どのようにリーチしていくのかということなのかもしれません。

今日、改めてオバマキャンペーンの政治献金を見ましたが、相変わらずとんでもないほどの勢いで、多くの個人献金を集めています。

  • 4月の政治献金:3130万ドル(32億8650万円)
  • 94%:200ドル(2万1000円)以下
  • 52%:25ドル(2625円)以下
  • 4月の新しい個人献金者:20万人
  • 2008年の現在までの合計:1億6700万ドル(175億3500万円)
  • 2700年から現在までの合計:2億6800万ドル(281億4000万円)

こういう数字を見るたびに、完全にオバマキャンペーンは、政治の歴史を塗り替えていると実感します。おとといのオレゴン州のポートランドに7万5000人が集まった写真が、いみじくもすべてを物語っていますが、今、米国では「Obama Revolution(オバマ革命)」ともいうべき現象が進行中で、「政治がセクシー」になっています。何百万人の人々が新たに民主党に登録して、政治に参加しようと強く望んでいます。これは、長い間の政治や政治家不信といったシニカルな態度の人たちの情熱に火をつけて、年齢・性別・人種を超えて、みんなが参加すべく、すでに行動を起しています。クリントンとオバマの長い闘いは、リアリティTV以上に多くのドラマを生んでおり、毎日新しい何かを期待して、多くの人々の目をレースに釘付けにしています。

オバマは、19日にモンタナにあるインディアン居留区に訪れて、Crow Nationと呼ばれるネイティブアメリカンの部族から、新たな名前をもらいました。

「Barack Black Eagle(バラク・ブラック・イーグル)」です。この部族の「Hartford & Mary Black Eagle」という名前の夫婦が、彼の新たな両親となり、彼にネイティブアメリカンの名前「ブラックイーグル(黒い鷲)」という名前を授けました。

オバマは、米国の歴史の中で迫害・無視され続けてきた「Native Americans(ネイティブアメリカン)」を、「the First Americans(最初のアメリカ人)」と呼んで、インディアン居留区の問題への取り組みを、真剣に親身になって語っています。インディアン居留区への2回も訪問することは、従来の大統領候補では考えにくいことで、オバマのアメリカへの視線の違いを感じます。

「黒い鷲」の別名を持つ米国大統領、これはかなり「Cool」なことです。すでに、YouTubeのコメント欄には「President Black Eagle!」という呼びかけがあり、どうやら「山は動きそう」な感じです。




Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly