ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



ブータンコネクション:Six Degrees of Separationの証明 

2/23/2006

 
世界はつながっている!

1月25日のエントリーで、 ブータンの「GNH: Gross National Happiness(国民総幸福)」について書きましたが、なんと先日サンフランシスコベイエリアに訪れたブータンのMinister for Home and Cultural Affairs(内務文化省)のLyonpo Jigmil Thinley大臣の直属局長のもとで、日本の知人が勤務していることがわかりました。

しかし、世の中はつながっています。

このブータンの一件は、1967年社会心理学者のStanley Milgramによって紹介された「Six Degrees of Separation(6人の人間を知っていることによって、世界中の人たちがつながる)」という有名な仮説を実証したようで、思わずこれは「Small World Phenomenon)」だなと、つぶやきました。

久しぶりにブータンで勤務中のその方にも、その方に私のブログをEmailで伝えた方にも、連絡しました。ブータンは鎖国状態に近いので、外国人の国内の 移動も許可を必要として、物理的にはなかなか大変だそうです。ただし、ブータンの人々は「性格が穏やかで、顔の表情も柔和で、何故か白髪もメガネやコンタ クトレンズをしている人もほとんどみかけませんし、道端の犬も平和そうな顔で寝ています。」ということです。

そうです、世界は広くて狭くて、人々は離れていてもなぜかつながっています。

私のブログも含めて、この手のCGM(Consumer Generated Media: 消費者によって創出され共有されるメディアやコンテンツ)は、情報がメディアを通さずに、「産直情報」として、Peer 2 Peerで、ダイレクトに交換されています。2月7日現在で、世界には2700万のブログが存在し、毎日120万件の書き込みがあると言われています (By Technorati)。

こうしたブログのビッグバン状態は、この先私たちの生活に大きな違いをもたらしそうです。2056年、今から50年後、私が100歳になった時に、世界は どうなっているのかしら?これは、絶対に自分の目で確認したいので、100歳になっても現役でコンピュータに向かえるように、身体と心を大いに鍛えつつ、 好奇心を失わないようにしなければと思います。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly