ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



Super Bowl(スーパーボウル)CM

2/5/2007

 
Picture
結局昨日は、ゴールデンゲイトに入ってくるQueen Mary 2 (QM2)を見に行かずに、自宅で、スーパーボウルのCMを見るために、TVの前に張り付きました。(自分で撮影できませんでしたが、サンフランシスコクロニクルの撮影したQM2の写真は素晴らしいので、記念に掲載させてもらいます。)

普段はCMが入ると、他のチャネルに変える私が、昨日は逆で、フットボウル自体に興味がまったくないため、CMからゲームに変わると他の番組にスイッチするという逆TIVO状態で、だらだらとカウチポテトしてしまいました。

それでも、CMを見るためにTVを見るという状態は耐えがたく、途中でカウチで眠りこけてしまいました。夫がちょうどPrince(プリンス)のハーフタイムショウの時間に仕事から戻り、2人で後半を見ましたが、何だかちっとも面白くなく、途中でCMを見ることもあきらめてしまいました。夫には、「明日の朝、YouTubeでみるから、もういいや」と言って、マーケティングのプロとして、ライブでスーパーボウルのCMを見ることを放棄してしまいました。

結果、今日は朝から全部のCMをYouTubeで見ましたが、49本もあるので、見るだけでも、なんだかんだ30分はかかりました。このページでは、ユーザの投票が、今行われています。明日の火曜日に人気CMのランキングがYouTubeのホームページで発表されますので、参加したい方はぜひ投票してください。

私は、個人的には、DoritosのCGC (Consumer Generated Commercial:消費者制作コマーシャル)である#22「Check Out Girl」が、奇を衒ってなくて、シンプルでわかりやすく製品をダイレクトに訴求していて、好きです(ドリトスは一般からCMを募集して、今回のスーパーボウルでオンエアするCGCコンテストを実施しています)。特にこのCMのチェッカー役の女性の表情に妙なリアリティとユーモアがあって、かなり気にいっています。

他のいろいろなCMは、結構手を変え品を変えて制作していますが、マンネリ化したコンセプトや懲りすぎてかったるい感じのものや、また極端にEdgy(とんがりすぎている)で、何だかちっとも楽しめず、結構がっかりしました。ただ、私はスーパーボウルのターゲットオーディエンスではないので、実際のターゲットの反応をチェックしないと、何ともいえませんが、これは、また仕事がらみでフォローアップします。

YouTube時代の消費者は、いつでも、どこでも「オンエア」されたものを、見られるので、それは非常に便利ですが、なんだか「ライブ」の感動がなく、むなしく感じるのは、私だけなのか?と、今朝は自問自答しています。

ゴールデンゲイトにQM2を迎えにいった400艘のセールボートのように、私たちも、233年前、西洋の船が初めてサンフランシスコ湾に入って以来最大の船QM2を見に行けばよかったと、今朝は結構「レバタラ」状態です。



Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly