ひさみをめぐる冒険
  • BLOG
  • About
  • Contact

ひさみをめぐる冒険
サンフランシスコ・シリコンバレー在住マーケターのINSIGHT(洞察)



YouTubeに16億ドル(1856億円)の買値がついた(噂)!

10/7/2006

 
シリコンバレーに住んでいるとどうしても、「YouTube」がやたらと目につきます。特にJaM(うちはRedwood Shoresで、彼らは10分の距離のSan Mateoです) のお隣さんともいえる距離感で、最近の私のコラムやレポートでもしょっちゅう登場するYouTubeは、やはり今、最もホットなCommodityという感じです。

今朝のSF Chronicleにも、そのCommodityのYouTubeの値段が報告されています。やはりGoogleが動いており、買値はなんと、16億ドル(1856億円)! Microsoft、Yahoo、Viacom、News Corpも、みんなYouTubeに接触しているらしいですが、大手メディア企業やインターネット企業にとって、どうやらYouTubeは、「Got to have」なアイテムのようです。

Rupert MurdochのNews Corpが、昨年MySpaceを5億8000万ドル(672億8000万円)で買収していますが、現在のMySpaceの市場価値は20億ドル(2320億円)とアナリストは推定しており、Googleの16億ドルのオファーは必ずしも高くないということです。Forrester ResearchのアナリストCharlene Liによると、YouTubeは全世界に5000万人のユーザーを持ち、そのユーザーを囲い込む金額として16億ドルを考えれば、1人あたり32ドル(3712円)となり、確かに、納得できる金額かもしれません。

ヴィデオコミュニティのマーケットシェアは、HitWiseによれば、Google Videoは10%、MySpaceは23%、YouTUbeは46%と圧倒的な優位を誇っており、このブランド力を考えると、GoogleがYouTubeの買収に興味を示すのも納得できます。

YouTubeは、シリコンバレーの大成功の3種の神器ともいうべき資格があります。

  • 20代の若い2人の創設者(Chad Hurley & Steve Chen)
  • ガレージでビジネスを始めた(これは大きなポイント)
  • 早い時期にバレーの著名なVCから投資を受けた(Googleの最初のVCでもあるSequoia Capitalが350万ドル(4億600万ドル)のスターアップ資金を投資した)


創設者のHurleyは、先月のNew York Timesのインタビューでは、「独立した企業でいたいし、上場することも考えていない」と答えていますが、YouTubeの価格は日々つりあがっており、今後かなりのスピードで、この会社に変化が訪れる。そんな気がします。

しかし、American Dreamは、シリコンバレーにまだまだゴロゴロあるという感じです。1年に満たないスタートアップの買収価格が、16億ドル(1856億円)ですから。


Comments are closed.

    大柴ひさみ

    日米両国でビジネス・マーケティング活動を、マーケターとして、消費­者として実践してきた大柴ひさみが語る「リアルな米国ビジネス&マーケティングのInsight」

    Archives

    May 2020
    April 2020
    March 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    November 2016
    October 2016
    May 2016
    April 2016
    January 2016
    December 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    December 2014
    November 2014
    January 2013
    November 2012
    August 2012
    May 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    August 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    January 2011
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008
    June 2008
    May 2008
    April 2008
    March 2008
    February 2008
    January 2008
    December 2007
    November 2007
    October 2007
    September 2007
    August 2007
    July 2007
    June 2007
    May 2007
    April 2007
    March 2007
    February 2007
    January 2007
    December 2006
    November 2006
    October 2006
    September 2006
    August 2006
    July 2006
    June 2006
    May 2006
    April 2006
    March 2006
    February 2006
    January 2006
    December 2005
    November 2005
    October 2005
    September 2005
    August 2005
    July 2005
    June 2005
    May 2005
    April 2005

    Categories

    All
    Book
    Business
    Culture
    Current Affairs
    Game
    Green : 環境・テクノロジー
    Healthy Life
    Influencer
    JaM Media
    Marketing
    Movie
    Music
    Obama Watch
    Online
    Politics
    Religion
    SNS
    Sports
    Technology
    Travel
    TV
    Twitter
    WOM (Word Of Mouth)

Proudly powered by Weebly